2019年5月4日  GKスクール 第14回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ、GKコーチの大谷です。

連休もあっという間に過ぎてしまいました。連休の終盤ではありましたが、大枝コーチも加わりGKスクールを開催したところです。

前回に引き続き、シュートストップやハイボールのメニューを重点的にこなしました。

これまでは、3月までは基礎的な練習にかなりの時間を割いてきた印象ですが、練習メニューも覚えてきたので、最近は練習メニューの切り替えが早くなっています。

今回は時間の半分以上を、流れを伴った練習に充てることができました。基礎的な練習をこなすスピードを上げながら、ひとつひとつのプレーの質も意識していきましょう。

ゆくゆくは、選手各自がチームに戻ってから、試合や練習の時間を踏まえて回数やメニューの組み合わせを決めれるようになってもらえればと思っています。

今回も実践的なメニューを実施しています。

前回よりもレベルアップさせました。よく頑張ったと思います。

もちろん、クロスボールの処理とシュートストップはセットにしています。

変更点とすれば、FWとの1対1や近距離のボールの処理も取り入れたことです。以前のブログにも書きましたが、シュートを打たれる瞬間に動いてしまうことが多いようですね。

シュートコースを塞いでしまえば問題がありませんが、やはり、シュートの瞬間には反応できる体勢にする癖をつけておいた方がいいでしょう。

余談ですが、このGKスクールに参加している選手のひとりが、遠征で静岡の大会に出場した際、優秀選手賞を受賞できたと教えてくれました。

普段のプレーを見ていても、自主的に練習している様子がうかがえますし、自信につながる良い経験になりましたね。

さて、次回は5月18日(大野小学校グラウンド)に開催します。
暑くなってきましたので、体調に気をつけながら練習しましょう。

2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子1
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子2
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子3
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子4
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子5
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子6
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子7
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子8
2019年5月4日  GKスクール 第14回 練習の様子9

2019年4月27日 GKスクール 第13回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。
今回は連休の初日でしたが15人もの参加がありました。

さて、前回のブログでシュートストップやハイボールなどの処理に力を入れたいと述べたところなので、早速、練習メニューも見直しました。

特に小学生のうちはハイボールの処理に慣れていないかもしれません。最初は落下点に入れるようにしておきたいところですが、ボールが頭上を越えてしまうこともあるかもしれません。

なので、以前のブログでも書きましたが、まずはヘディングの練習をしています。

きちんとヘディングでボールが打ち返せれば、ボールを捕ることも簡単になるはずです。

5年生より上の学年の選手は以前から練習しているので、もう少し実践的なメニューを実施しています。クロスボールの処理だけではなく、シュートストップもセットにしました。

人数が多いこともあり、4人でもできる(量をこなせる)メニューを考えて実践しています。

人数が3人になってもできるので、自分のチームに戻っても実践可能ですね。

やはり、動きながらのプレーになれば普段の癖が出てしまいます。

シュートされたボールのキャッチングであったり、捕った後のスローインが苦手だなと思った人は、基礎練習のときにフォームなどを再確認しましょう。

さて、次回は5月4日に大野小学校グラウンドで開催します。

元号も変わり、気分を新たに取り組んでいきましょう。

2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子1
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子2
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子3
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子4
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子5
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子6
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子7
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子8
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子9
2019年4月27日 GKスクール 第13回 練習の様子10

 

 

4月13日 GKスクール 第12回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。
今回も4人の体験がありました。

今年度に入ってからは最初の開催ということでまずはボールを使って体をほぐしました。
家でも出来るメニューなので、練習前などに行ってもらえればと思います。

さて、今月からはシュートストップに加えて、ハイボールなどの処理にも力点を置こうと考えています。というのも、当チームが関西への遠征でセットプレーが課題であると改めて認識したところです。(詳細は3/31のブログをご覧ください。

こうした課題を克服するためには普段からクロスボールの処理を練習しておきたいのですが、その前に基本的なことを身に着けたいところです。普段の練習で横着をしていると、いざというときに癖が出ます。正面のボールであっても、速度が上がれば取りこぼしてしまうという人は普段の練習を見直してみましょう。基礎的な練習は続けながら、流れを意識したメニューを取り組んでいきたいところです。

さて、次回の開催は4月27日です。なお、5月4日までは大野小学校のグラウンドで開催する予定です。それ以降は別の行事がありしばらくは使用できないため、別会場で実施することになります。詳細は決定したらお知らせします。

3月16日 GKスクール 第11回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

今回は21人(うち3人が体験)の大所帯での開催になりました。

前回、ハイボールの処理も練習メニューの中に加えていましたが、今回はパンチングに挑戦しました。基本はハイボールと同じですが、
・打点は高くするよう意識すること
・拳と拳がズレないように気を付けること

きれいな面ができているでしょうか。
慣れれば少ない力でもボールは飛んでいきます。
逆に力むと、打点や拳がずれてしまいます。
なお、補足ですが、手がズレるからといって、親指を握り込んだり、組んだりしてはなりません。
負傷の原因になりますので、これだけはやめましょう。

前回と同様、キックの練習も継続しています。
パントキックをするときに、横から蹴りたい選手も多いようですが、試合で通用するボールが蹴れているでしょうか。
横から蹴れば早いボールが飛んでいくのですが、飛距離は出にくいです。
まずは縦から正確に蹴れるようになってほしいというのがコーチの気持ちです。中学年代から練習しても間に合うでしょう。

シュートストップの練習では、ボールを止めてからすぐに攻撃に移る要素も取り入れました。
通常の練習ではひとつひとつのプレーが区切られているため、カウンターを意識することがありません。
なので、試合に近い状況を想定して今回のメニューとしたところです。

次回の開催は4月の中旬を見込んでいますので、決まり次第、掲載します。

3月2日 GKスクール 第10回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

徐々に暖かくなってきましたが、まだまだ寒い日もありますね。皆さんの体調はいかがでしょうか。
今回も体験で新たに3人の参加がありました。賑やかになってきましたね。

さて、前回からハイボールの処理も練習メニューの中に加えています。前提としては、
①ボールの落下点に入れること
②正面のボールと同じように、しっかりとボールを捕るという意識を持つことがあります。

以前にヘディングの練習もしていましたが、実はキャッチングのための練習です。
ボールの落下点に入ることと、ボールをおでこで捉える意識はキャッチングにも通じるところがありますね。
今後はジャンプしたり、パンチングで弾き返したりもしますのでお楽しみに。

また、前回に引き続きキックの練習もしていますが思い通りに蹴れないからといって焦る必要はないと思います。
まずは、ボールが蹴りたい方向に飛んでいるかを意識しましょう。
ボールが足に乗る感覚が掴みにくいということであれば、ボールを転がしてもらいトラップせずに蹴り返す練習方法もあります。
あとは、家や自分のチームに戻ってより多くの回数を蹴りましょう。
ゴールキックで悩む人もいるかとは思いますが、まずは、ボールを処理してくれる選手のところまで蹴れるようになるのが最初の目標ですね

最後にシュートストップも練習しましたが、シュートを打たれる時には、きちんと止まることを意識できたでしょうか。
斎藤コーチからも話がありましたが、シュートを見送る癖がつくと直すのにはかなりの労力が必要になってしまいます。
反応が遅れていてもいいので、反応するように心がけるといいですね。

最後にもう一つ大事なことですが、自分でボールを処理するときには大きな声を出しましょう。
GKが処理をしてくれるとチームメイトがわかるようにしましょう。大きな声であれば、相手のFWも飛び込むのを諦めたり、驚いて足を止めるかもしれませんね。
GKが自分で身を守るためにはこの声が欠かせません。みなさんには上手になってほしいですが、まずは安全であってほしいのです。

それでは、次回は3月16日(土)です。また元気にお会いしましょう。

2月16日 GKスクール 第9回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

今回も引き続き、10名ほどの参加がありました。人数が揃うので様々なメニューに取り組めますね。メニューを考えるこちらとしても楽しいです。

さて、前回のブログでは、キャッチングの練習の際にボールが2つになるかもしれないということを書いておりました。

この日、5年生は4人いたのでボール3つで練習してみました。選手は四角形のフィールドのコーナーにいて、順番に蹴るだけなのですが、ボールを蹴ったらすぐに自分がボールを捕る側の選手になります。

次のプレーを意識して、構えることが大事ですね。2人組で正面のボールを捕る練習だと、前を向いているだけでも(ぼーっとしていても)ボールを捕れますが、今回は横から飛んできます。意識を途切れさせない練習にもなります。

また、3年生もたくさん来てくれましたが、GKのトレーニングは初めてだったかもしれませんね。

まずは、定番のメニューを1つでも覚えて、自分のチームに戻ってから練習するといいかもしれませんね。

全体的に、ひととおり、練習の流れは覚えてもらった印象なので、今回からはキックの練習も取り入れることにしました。

これもGKにとっては悩ましいポイントです(私も蹴れない時期が長かったので悩むことが多かったのです)。小学生の年代からキックが出来るようになると大きな自信になります。

ある程度は、感覚的な部分もあるので、しっかり蹴れている選手を観察してみてはいかがでしょうか。いきなり50メートル蹴ってみようとは言いません。まずは、いい当たりで、気持ちよく蹴れるポイント・感覚を掴みましょう。

シュートストップの練習では、ハイボールも組み合わせました。GKは気を抜くと頭上を狙われたりします。ご注意を(笑)。

さて、早いもので、次回は10回目の開催になりました。
3月2日(土)にまたお会いしましょう。

※4月以降の練習会場については、現在検討中です。
少なくとも3月中は大野小学校の予定です。決まりましたら、お知らせいたします。

2月2日 GKスクール 第8回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

 前回は6人もの選手が体験で来てくれましたが、今回も引き続き、多くの参加がありました。さらに、新たに4人が体験で来てくれたので、15人での開催となりました。
 なかなかの盛況でありがたいことです。学年も小学2年生から5年生と様々でした。

 まず、基礎的な練習については、通常、2人組で正対した状態での練習が多いのではないかと思います。

ですが、今回、5年生は人数が揃っていたため、3人ずつでメニューをこなすこととなりました。3人であれば、三角形の状態になるわけです。

2人組の場合とは異なり、身体の向きを変えながらのプレーとなります。シュートを打たれるときには、きちんと構えれるように習慣づけましょう。

ちなみに、今回はボールが一つでしたが、次回はボールが2つになるかもしれませんね。どんな練習ができるか想像してみましょう。

 また、4年生よりも年齢が下の学年では、2人組で練習しました。簡単なキャッチングではありますが、きちんと相手の胸に向かって蹴れているでしょうか。手の形は意識しているでしょうか。

自分の練習ではありますが、相手の練習でもあります。一緒に上手くなるにはどうしたらいいか考えながらプレーしましょう。

 その後で、鳥かごやシュート練習をこなしたところです。前回のポイントを思い出しながらプレー出来たでしょうか。

特にGKスクールに良く顔を出している選手は、キャッチングの際に、きちんとボールの正面に入る習慣がついてきたようにも見えます。

そのほかにも、ハイボールやキックの練習など、GKの練習メニューはまだまだたくさんあります。

いろいろメニューを考えているところです。ボールを蹴れる選手が増えれば、クロスボールやコーナーキックの練習もできるようになりますね。

さて、次回は2月16日(土)です。また元気にお会いしましょう。

GKスクール 1/19

NPO法人アクートサッカークラブ GKコーチの大谷です。
本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の開催ですが、なんと、体験で6人も来てくれました!嬉しい限りです♪

さて、今回は基礎的な練習で身体を暖めたところで、GK版のとりかご(ここでは「GKとりかご」(笑)と呼ぶことにします。)をやりました。

もうひとつ、ゴールを使ってのシュート練習も始めたところです。

まず、GKとりかごについてですが、5メートル四方のスペースでボールを回すことになるので、相手の選手はすぐに寄ってきますね。(基本的にはワンタッチでもパスが出来るように促すことが目的です。)守備の選手は、手を使ってもよいルールですから、どのタイミングで、どのように詰めてボールを奪うのか頭の中で組み立てながら、プレーできたでしょうか。

GKは慌ただしいゲームを落ち着かせるように促すこともあります。なかなかボールが落ち着かないなというとき、相手が詰めてくるまでの時間があれば、あえてボールを止めて周りに声をかけたりできれば、更に良くなりますね。
次に、シュート練習ですが、基礎の練習とは異なり、シュートは相手のタイミングで打たれますね。

まずは、
①シュートの瞬間に自分がきちんと構えていたか(きっと動いてませんか?)
②ポジショニングは意識していたか
③ボールを落ち着いてキャッチ出来たか
というところに気をつけてプレーするとよいのではないでしょうか。

また、相手との間合いを詰めるメニューもありました。特に、DFの裏に出されたパスはGKを悩ませるポイントです。私自身も長年悩ましく思っているので、時間の許す限り、やりたいメニューです。

次回の開催は2月2日です。
風邪やインフルエンザが流行っているようなので、体調には気をつけてくださいね。

では、次回も元気にお会いしましょう。

第5回GKスクール

12月1日 GKスクール 第6回

NPO法人アクート岡山サッカークラブGKコーチの大谷です。

今回は、復習も兼ね、これまでのメニューをひととおり行いました。

スクールを開始した当初と比べれば、上達した選手も多いのではないでしょうか。

普段の練習からキャッチングの形などを意識することで、意識しなくてもできるようになるといいですね。

バウンドするボールをセービングで処理する練習もしましたが、徐々に取れるようになってきました。

私も一緒にプレーしましたが、鳥かごの練習では、ボールコントロールの向上に加えて、判断力の向上も目的としています。

GKの場合は、単に足元の技術が優れているというよりも、正しい判断でボールを供給することで、攻撃の起点になることが求められているためです。

ボールが来た時に、ワンタッチでボールを出すのか、それとも、一度トラップするのか、次の動きを予想したファーストタッチを心がけたいですね。

さて、今年も早いもので、師走を残すのみとなりました。

GKスクールも年内の練習は今回が最後です。

年明けは1月の第2週または第3週から再開する予定なので、またGKスクールで元気にお会いしましょう。

2018年12月1日土曜日 大野小学校ナイター練習 GKスクール活動の様子1

2018年12月1日土曜日 大野小学校ナイター練習 GKスクール活動の様子2

2018年12月1日土曜日 大野小学校ナイター練習 GKスクール活動の様子3

第5回GKスクール 2018年11月17日土曜日

11月17日 GKスクール 第5回

N P O法人アクート岡山サッカークラブGKコーチの大谷です。

当スクールが開講してから、およそ2か月が経過しました。練習を見ていると、しっかりとボールをキャッチできる選手が増えてきましたね。今はちょっとした差ですが、ゆくゆくは大きな実力の差を生みます。厳しい試合では、際どいボールの処理が多くなるので、普段の簡単なボールでも基本を意識して取り組みましょう。また、利き腕だけではなく、反対の腕でもボールを扱う習慣を身に着けていけば、なおよいですね。足も同様です。
最近はゲーム形式の練習も取り入れているのですが、これは、足元の技術の習得や、2対2などの状況で自分以外の選手がいる状況を作り、常に判断することを促す目的があります。
GKは一人でゴールを守っているわけではありません。逆に、ゴールはGKだけに守らせればよいものでもないということです。他の選手と協力してシュートコースを限定すれば失点のリスクは大きく減りますし、GKが素早くボールを供給すれば、大きなチャンスにつながるでしょう。
さて、次回は今年最後の練習になります。翌年は1月中旬の再開予定です。次回の練習で、また元気に会えるのを楽しみにしています。

<開催予定>
12月1日(土) 19:00~20:30

2018年11月17日土曜日 大野小学校ナイター練習 活動の様子1

2018年11月17日土曜日 大野小学校ナイター練習 活動の様子2

2018年11月17日土曜日 大野小学校ナイター練習 活動の様子3

2018年11月17日土曜日 大野小学校ナイター練習 活動の様子4

2018年11月17日土曜日 大野小学校ナイター練習 活動の様子5