3月2日 GKスクール 第10回

NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

徐々に暖かくなってきましたが、まだまだ寒い日もありますね。皆さんの体調はいかがでしょうか。
今回も体験で新たに3人の参加がありました。賑やかになってきましたね。

さて、前回からハイボールの処理も練習メニューの中に加えています。前提としては、
①ボールの落下点に入れること
②正面のボールと同じように、しっかりとボールを捕るという意識を持つことがあります。

以前にヘディングの練習もしていましたが、実はキャッチングのための練習です。
ボールの落下点に入ることと、ボールをおでこで捉える意識はキャッチングにも通じるところがありますね。
今後はジャンプしたり、パンチングで弾き返したりもしますのでお楽しみに。

また、前回に引き続きキックの練習もしていますが思い通りに蹴れないからといって焦る必要はないと思います。
まずは、ボールが蹴りたい方向に飛んでいるかを意識しましょう。
ボールが足に乗る感覚が掴みにくいということであれば、ボールを転がしてもらいトラップせずに蹴り返す練習方法もあります。
あとは、家や自分のチームに戻ってより多くの回数を蹴りましょう。
ゴールキックで悩む人もいるかとは思いますが、まずは、ボールを処理してくれる選手のところまで蹴れるようになるのが最初の目標ですね

最後にシュートストップも練習しましたが、シュートを打たれる時には、きちんと止まることを意識できたでしょうか。
斎藤コーチからも話がありましたが、シュートを見送る癖がつくと直すのにはかなりの労力が必要になってしまいます。
反応が遅れていてもいいので、反応するように心がけるといいですね。

最後にもう一つ大事なことですが、自分でボールを処理するときには大きな声を出しましょう。
GKが処理をしてくれるとチームメイトがわかるようにしましょう。大きな声であれば、相手のFWも飛び込むのを諦めたり、驚いて足を止めるかもしれませんね。
GKが自分で身を守るためにはこの声が欠かせません。みなさんには上手になってほしいですが、まずは安全であってほしいのです。

それでは、次回は3月16日(土)です。また元気にお会いしましょう。