2023年4月8日GKスクール

2023年4月8日GKスクール

いつもお世話になっております。
アクート岡山GKコーチの大谷です。

更新が遅くなりましたが、先日から、今年度の活動を開始しました。
今年度の初回の会場は灘崎の人工芝です。

初参加のメンバーも迎えながら、基礎の確認と、フロントダイブまで練習しました。

ゲームを観ながら感じたこととしては、GKもゲームで勝つために、得点を奪うために必要なことを意識したいですね。
ボールを持ったら、まずはゴール方向にチャンスがないかチェックする習慣を身につけましょう。

さて、4月から、新たに田渕コーチがGKスクールに加わりました。アクートの卒業生です。

また、次回以降の予定は次のとおりです。
新コーチ共々、よろしくお願いいたします。

4/22 岡山ドーム横多目的広場、19時15分〜
5/13 灘崎町総合公園、17時15分〜
5/27 岡山ドーム内、19時15分〜

水内コーチ:退任のお知らせ

いつもお世話になっております。

アクート岡山サッカークラブの水内です。

突然で申し訳ありませんが、3月をもってアクート岡山ジュニア担当コーチを退任させていただくことになりました。
仕事の都合で4月ごろから定期的に練習にいけなくなるため、退任することになりました。

2018年の1月から約5年間、子どもたちと楽しくサッカーをできたこと、そして何よりも子どもたちの成長をそばで見守れたことが、とても幸せであり僕の人生において計り知れない経験と充実感を与えてくれました。
そんな子どもたちと、毎回送迎をしていただきサポートしてくださった保護者様へ感謝の気持ちでいっぱいです。

練習に定期で参加できるのは今月末までとなってます。
4月以降は仕事の兼ね合いを見ながら、何かしらの形で関われたらと思っています。

4月からの担当者は井上コーチへ引き継ぎさせていただきます。
近いうちに井上コーチからメールが正しく送信されるか、確認のメールをしてもらいますので、返信をしていただけたらと思います。
mail : acutookayamajr@gmail.com

3月末までのお問い合わせは水内で対応させていただきますので、何かありましたら引き続きご連絡ください。

最後になりますが、今まで本当にありがとうございました。
今後アクートではほとんどお会いできなくなりますが、成長した子どもたちと、またどこかで再会できることを楽しみにしております。
見かけた時は是非声をかけてください。
長い間本当にありがとうございました。
残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。

アクート岡山
水内 修馬

<代表:秋田>
水内コーチは、クラブの第1期生として活躍され、その後も大人になってからはコーチとして多大なるご尽力をいただきました。

普通のコーチではできない、子供たちへの真摯な取り組み姿勢や、露骨に表に出さない熱意あふれる指導力に、子供らの信頼と尊敬が必然と集まるようでした。

この5年はクラブの成長にとって大きな節目でしたが、水内コーチからはいつも正面から子供と向き合い、プロフェッショナリズムが感じられ、本当にありがとうございました。

4月からは、水内コーチがご自身の家業を継承することになり、残念ながらコーチとしてのご活動には参加できなくなりますが、クラブにおけるご貢献については決して忘れることはありません。

新天地での活躍を願っています。

この先もクラブとしては、水内コーチとの繋がりを維持し、いつでも助っ人として参加いただければと思います。

2023.03.11GKスクール

2023.03.11GKスクール
いつもお世話になっております。アクート岡山GKコーチの大谷です。

先週末は灘崎の人工芝をお借りしてトレーニングを行いました。
グラウンドがよかったので、例にならって、ローリングやフロントダイブにスポットを当てたトレーニングにしました。内容は以下のとおりです。

(今回の内容)
ウォーミングアップ
・基本姿勢、キャッチング
・ローリング、フロントダイブ
GKのテクニック
・シュートストップ、フロントダイブ
ゲーム(スリーボックス)
・DFの背後のケア

GKもプレーヤーの一員ですので、ボールを奪い、攻撃に繋げるための守備についても意識してプレー出来るといいですね。
さて、次回は3/18の予定です。2週続けての開催ですが、予定が合う方はぜひお越しください。

(追伸)
土曜日にも直接ご案内しましたが、この度、GKについて、利用案内と規約などをご用意しました。ホームページからもダウンロードできます。
来年度の利用に向けては、申込書をご提出いただくこととさせて頂いたところですので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

「GKスクール」開講について

また、先日のGKスクールでご案内のありましたグローブメーカーについて、チラシを配布したところです。先日参加出来なかった方で欲しい方がいらっしゃいましたら、当方までお知らせください。

2023年2月25日 GKスクール

2023年2月25日 GKスクール

いつもお世話になっております。アクート岡山GKコーチの大谷です。
先週末は岡山ドーム横の多目的広場でトレーニングを行いました。

今回は体験で2人も参加してくれました。とてもありがたいことです。

アップで体を温めたら、基本姿勢とサイドステップ、シュートストップの練習をして、ゲーム形式のメニューに移りました。

ゲームになるとボールが移動するので、ポジションの修正が発生します。

ポジションを確認する習慣を身につけましょう。

また、小林コーチからは、前後の位置に気を付けてみようというアドバイスをもらいました。

各自、左右の反応のしやすさや、頭上のボールの処理がうまくできるか試しながら得意な距離感をつかめるようになるといいですね。

余裕がある人は、DFの裏へのボールをケアすることを頭に入れておくとなおよいですね。

守備にはゴールを守る守備とボールを奪うための2種類に分類できますが、これは、ボールを奪うための守備ということになります。

GKがボールを捕ってくれれば攻撃ができるので、チームとしてはとても助かります。

今回は人数もたくさんそろったので、ゲームがとても盛り上がりました。

クラスメイトに、GKをやりたい人や、やっているけれども専門的な練習をしたことがないという人がいれば、一緒に来てもらっても大歓迎です。

さて、次回は3/11に灘崎総合公園(17:15から)で予定しております。

GKにはとてもよい環境なので、ぜひご参加ください。

(追伸)
トレーニングの終わりに、杉本コーチからGKグローブのメーカーについてご紹介申し上げた件について、はじめはクラブのLINEなどを通じてご案内するとお話しましたが、改めてチーム内で検討させていただきます。

メーカーへのご連絡方法などにつきましては、後日のご案内とさせてください。

楽しみにしてくださった方には申し訳ありませんが、何卒、ご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。

2023年1月28日 GKスクール

2023年1月28日 GKスクール

いつもお世話になっております。アクート岡山GKコーチの大谷です。
先週末は岡山ドームの中でトレーニングを行いました。

人工芝ということもありましたので、ローリングとセービングの練習に時間を割きつつ、ゲームの時間も長めにとるようにしました。
小林コーチがローリングの際の足の出し方や転び方を教えてくれましたので、練習の際には意識して取り組むようにしたいですね。基本姿勢から始めることもポイントでしたね。また、肘が地面に刺さるときは要注意です。

ゲームでは、前回同様、フリーマンを入れてシュートのチャンスを増やすようにしています。攻撃側のチャンスも多くありましたが、ボールを奪う、止めるプレー、ボールに向かうプレー、GKがセーブできるシーンも増えてきたように思います。トレーニングの成果が出てきそうな気配です。
(コートの大きさも縦の距離がちょうどよかったように思います。)

今年に入ってからは、ゲーム形式でのトレーニングを増やす方向です。昨年までは基礎に重点を置いた内容からどのように発展させていくか、我々指導陣にとっての課題でもありましたが、今回のゲームを見て、テクニックの面ではレベルを引き上げたものやより実践的なトレーニングでも問題ないように感じました。
一方で課題としては、クロスの処理やボールコントロールのほか、DFとの連携やコミュニケーションの部分も伸びしろだと思いますので、一緒に改善していけるように頑張りましょう。

さて、次回は2/11、2/25、3/11で日程を調整していますので、ぜひご参加ください。

2023年1月14日(土曜日)GKスクール

2023年1月14日(土曜日)GKスクール

アクート岡山GKコーチの大谷です。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の開催でしたので、ストレッチを入念に行いました。
人数も揃っていたので、基礎の確認後、ゲーム形式のメニュー中心にすることにしました。

今年はゲーム形式のトレーニングで起こった課題をテーマとして、トレーニングを進めていこうと思っております。

今回は基本姿勢やアングル、一対一の対応を確認しました。ピンチでも、面を大きくして、粘り強く守りたいですね。次回は、コーチングも増やせるとさらによくなりますね。

さて、末尾にはなりますが、年末はセレクション等にもご参加いただきありがとうございました。
当スクールからも、入団を希望する方が増えて、我々コーチ陣も嬉しく思っております。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

次回以降の予定は以下のとおりです。

1/28 岡山ドーム内(Cコート)
2/11 岡山ドーム横多目的広場
2/25 岡山ドーム横多目的広場

2023年1月4日 「アクート初蹴り会」

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

2023年1月4日(水)は、毎年恒例の「アクート初蹴り会」。

総勢80名以上が参加。

ジュニア・ジュニアユース・ユース・保護者・コーチ。
みんなでできる、「クワトロサッカー大会」です。

20名ずつ、4コートで試合。

ランダムに5対5で対戦して、勝利したら勝ち点20+チーム得点、負けたらチーム得点、引き分けは勝ち点10+チーム得点と、個人得点に入ります。

その合計を20人で競う。
小1が優勝したり、保護者が優勝したりと、巡り合わせも影響するので、みんなが楽しめる。

午前中は、岡山ドーム全面を利用して盛り上がりました。

午後からは、ジュニアユースとユースを6チームに分けて、勝ち上がり負け下がりの、エンドレスで試合。

15時まで、ヘトヘトになるまでボールを蹴りました。

2023年もいよいよ開幕。

昨年秋から秋からアクート初のセレクションを行い、アクートの新時代の幕開けでもあります。

楽しみな1年です。

明日、1月4日は「初蹴り会」

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

明日は、恒例の「初蹴り会」です。

日程を下記に掲示しておきます。
懐かしい顔を見せていただけたらと思います。

2023年「初蹴り会」
1月4日(水)

8:25 ドーム前 コーチ集合

選手集合:8時45分 :岡山ドーム
9:00~11:30 クワトロゲーム(現クラブ員・卒業生・保護者・コーチ)
11:30~12:00 表彰式
⭐️ジュニア終了
12:00~12:30 昼食・休憩
12:40〜13:40 ジュニアユースゲーム
⭐️ジュニアユース終了
12:40~14:00 ユースゲーム(卒業生との試合もあり)
⭐️ユース、卒業生終了

お昼は各自持参
卒業生は参加費1000円(高校生以下は除く)となります。

2022年12月3日GKスクール

2022年12月3日GKスクール

アクート岡山サッカークラブGKコーチの大谷です。
早いもので、今年も師走を迎えました。

今回は小林コーチと杉本コーチが体調不良で欠席することとなりましたので、井上コーチと林田コーチに急遽サポートをお願いしたところです。

週の中頃から急激に寒くなりましたので、入念にストレッチをしてからトレーニングに入ります。

今回のトレーニング内容もゲームを意識して、足元のボールコントロールにも焦点をあてました。スローやパスの質もそうですが、長い距離になるときはボールのスピードを意識できるといいですね。
ゲームでは、GK+3ー2の形にしてフリーマンを1人付けました。GKの練習になるように、裏へのボールやシュートを増やすことを意図したものです。

ビルドアップの際には、DFが幅を取ってパスコースを確保してあげましょう。GKはパスを出した後に、ポジションを取り直せれば周りの選手も助かりますね。

次に守備ですが、ゴール前まで攻められている状況では、ゴールを奪われない守備を意識しましょう。チャレンジする人とカバーする人の役割をはっきりさせて、シュートを打たせないように出来るといいですね。

キックについてのご質問がありましたので、浦和・西川プロの動画を再掲載します。(新しい動画もあるようですが、わかりやすいのでこちらにしました。)
https://youtu.be/yLqjkmh1FkQ

さて、次回は12/17(土)の予定です。
翌年は1/14、1/28に開催出来そうな見通しです。
今年も残り僅かですが、引き続き、よろしくお願いいたします。

2022年11月5日GKスクール

2022年11月5日GKスクール

アクート岡山サッカークラブGKコーチの大谷です。

先週はドーム横のグラウンドに戻ってトレーニングをしました。約半年振りですので、ようやく戻ってきたという気持ちでした。

前回がハイボールとビルドアップでしたので、そこからもう一歩進めての内容にしました。今回は長い距離のオーバースローやボレーキックにもチャレンジしています。
スローやボレーキックで気をつけるポイントは何だったか復習をしておくといいですね。

終盤はフリーマンを1人入れてのスモールゲームにしました。
裏への飛び出しやよく飛ぶキックが見られたので、とても盛り上がってよかったと思います。

さて、今年も残すところあと僅かとなってまいりました。
11月下旬にはジュニアユースのセレクションもあります。
概ね、下記のスケジュールで進むものと思われますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
26日、27日 ジュニアユースのセレクション
12月3日、17日 GKスクールの練習納め