真備東中学校にて練習試合

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の舩越です。

2020年10月24日(土)は、真備東中学校にて練習試合が行われました。

対戦相手は、真備東中学校と玉島東中学校でした。

トップチームがクラブ選手権の9位決定戦に臨んでいる中での練習試合でした。

本日もA、Bと分けました。

相手チーム、どちらも身体能力が高い選手が多くいました。
大前提であるマンツーマンで、仕事をさせないことを徹底しました。
そして攻撃面では、しっかりパスを繋ぎ早くゴールへ向かうことを意識。

普段、攻撃のアイディアを引き出すように練習で行っています。
試合の中で、それが少しずつ出て来ており良い練習試合となりました。

新人戦まで残り少ない練習試合。
1つ1つ課題を持って挑みましょう。

中国選手権(D2)出場決定!! 2年連続!

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2020年10月24日(土)は、高梁神原人工芝で、クラブユースサッカー選手権大会の岡山県予選の最終日が行われました。

アクートは敗者復活トーナメントを見事勝ち上がっての9位決定戦へ。

対戦相手は、勢いに乗るプログレッソ倉敷。

プログレッソは、リベルタ、テソロを撃破して、勝ち上がってきました。

お互い勢いのあるチームで、激闘が予想されました。

開始早々に園田くんが押し込んで先制すると、前半の中盤に大倉くんがミドルシュートを決めて2−0とリード。

このまま折り返すかと思いきやサイドの降られながら失点。

2−1

後半、山本くんをCBに置いて、相手の能力の高いFWに対応。

後半はじめに、園田くんが押し込んで3−1とリード。

相手の左サイドからのクロスを決められて3−2。

右からのクロスに原くんが練習通りのダイレクトシュートでゴールを決めて、4−2。

またまた左サイドから崩されPKを与えて4−3。

嫌なムードの中、左サイドの原くんが抜け出して、見事にゴール、5−3。

勝ったと確信を持ったすぐさま、またまた左サイドからのクロスを押し込まれ、5−4。

残り時間2分。

なんとかしのぎ切り、5−4で万事休す。

見事9位となり、中国選手権大会(D2:山口県開催)の出場を決めました。

最後までドキドキの展開でした。

山陽新聞社杯の予選から様々な展開で勝利をもぎ取ってきただけに底力の差が出たように思います。

アクートが2年連続で中国選手権大会に行くのは初。

8月の山陽新聞社杯も5年ぶりの県大会進出といい、

2月のチャレンジカップも2年連続県大会進出といい、

「個人の育成」と「チームの育成」が形になっていってます。

いろんなチームのセレクションに通らない、またはサッカーが単に好きな意欲のある普通の選手がアクートの3年間活動で開花してくれて嬉しいです。

2017年10月のクラブユース大会の県準優勝したあの代からアクートのサッカーの方向性は大きく変化し、2018年度は中3が少なかったので結果につながらなかったものの、毎年のように上位進出の結果が出始めました。

中3は、12月5日6日に山口で行われる中国選手権大会まで、活動が伸びますが、勉強とサッカーの両立をしっかりとして、良い結果につなげたいですね。

中1と中2は、11月中旬から始まる新人戦にむけて、熾烈なレギュラー争いが始まっています。

普段の練習が試合に出ます。

いつも全力で、いつも試合のつもりで、練習をして、自分を伸ばしましょう。

自分の成長がチームに大きな貢献をもたらしてくれます。

クラブユース選手権大会 岡山県予選 4日目

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2020年10月18日(日)は、美作ラグビーサッカー場(人工芝)で、クラブユース選手権大会岡山県予選4日目が行われました。

敗者復活トーナメントを登っています。

対戦相手は、FC岡山。

今季は1度も対戦していなくて、様子がわからない中の試合開始でしたが、相手に合わせて変化するアクートなので、試合開始で特徴をつかみ、対応する流れとなりました。

相手は県1部リーグなので、またもやジャイアントキリング戦。

昨日のセゾン戦のような展開になりにくく、押し込んでいるものの相手DFに跳ね返される時間が続き、前半増田くんがゴールに押し込んで1−0でリード。

後半も押し込みながらも、いくつかの決定機がゴールならず、相手のセットプレーで危ない場面をむかえながらもみんなでしのぎ、そのまま1−0で勝利しました。

サッカーの試合は、本当に最後まで集中しないと何が起こるかわからない展開になりやすく、一瞬のミスが相手ゴールにつながったり、一瞬の相手のミスでゴールになったり、全員が勝負に集中し続けないといけません。

その集中力は、普段の練習で積み上げないといけないので、24日の決定戦にむけて、1週間しっかり取り組みましょう。

まだまだ成長すると思います。

 

チャレンジリーグU13 10月18日の戦い

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の舩越です。

2020年10月18日(日)は、高梁川河川敷グラウンドにてオープンリーグがありました。

対戦相手は、アヴァンサールとアーチェロでした。

テスト週間で欠席している選手もいましたが、今日来ている選手の中でのABと分けて挑みました。

1試合目のアヴァンサール戦。

前半、ハイプレスで相手の技術力を奪い中々相手のサッカーをさせずに一方的な展開を見せて、4-0。

選手を入れ替えて後半へ。
マンツーマンの選手の個の能力の差が、出てしまい上手く守備からのリズムが作れず1-4。

2試合目のアーチェロ戦。
前半、アヴァン戦と同様に高い位置でボールを奪うことが多くで来ましたが決定機を中々決めることができず2-0。
後半、CBとGKの連携ミスやマッチアップのミスからの失点をしてしまい
3-2で終えました。

どちらもギリギリの試合展開。

守備の意識、マンツーマンの選手に仕事をさせないことが特に重要です。

各選手、反省点も多くあったと思うのでしっかりサッカーノートに書きましょう。
次に活かすことが大切です。

 

玉島西中Gで練習試合 中2、中1

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の舩越です。

2020年10月17日(土)は、玉島西中学校で練習試合がありました。

朝から雨が降り続いていたためグラウンド状況があまり良くない中で行われました。

サッカーは、雷以外は基本的に行われるスポーツです。
グラウンド状況に応じたプレーが出来る様にならなければいけません。

浮き球のボールでのパス交換やパスやシュートの強さなど普段慣れていない事をするのは初めは難しいですが、慣れて行く必要があります。

中々、雨の中練習試合が出来ることがないのでいい機会になったと思います。

明日はオープンリーグです。
身体のケアをしっかりして挑みましょう。

クラブユース選手権 4日目

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2020年10月17日(土)は財田サッカー場で、日本クラブユース選手権大会の岡山県予選4日目が開催されました。

先週、Jフィールド岡山に破れたために、敗者復活トーナメントがスタートし、全てを勝ち上がれば、中国選手権(D2・山口・12月開催)への切符を獲得できます。

重要な初戦の相手は県1部リーグ7位の岡山セゾン。

技術が優れ、スピードもあり、上位チームにどう対応して戦うか、アクートの真価が問われる試合でした。

山陽新聞社杯のハジャス戦、先週のJ岡戦と、上位チームに良い試合はしてきたが結果につながらず・・・

勝たなければ中国選手権にいけない中でジャイアントキリングを達成できるかという試合でした。

前半5分、フリーな選手に繋がれて失点・・・

負荷のかかるスタートでしたが、ゲームは相手陣地内での攻防時間が多かったので、追いつくだろうと予想。

15分、梅田君のフリーキックで1−1の同点。

増田くんが逆転のゴールで2−1のリードで折り返す。

後半もゆるむくとなく、アクートのペースで相手陣地内に押し込み、秦くんの追加点、梅田君のPKと、終わってみれば4−1の快勝でした。

中1の時の練習試合では、押し込まれて圧倒されていたことを考えると、チームも個人も成長したように思います。

まだまだ負けられない試合が続きます。
2年連続の中国選手権出場目指して、チーム一丸となって頑張りましょう。

サッカーはチームスポーツ

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2020年10月第3週の練習の様子です。

中3はユースと合同練習に移行して、練習試合や公式戦も出場しています。

先週の高円宮リーグで、中3の増田くんが得点を取ったと聞いています。

他のクラブにはない、アクートならではの光景です。

中2中1は、11月から始まる新人戦にむけて、練習、試合が続いていきます。

現代は複数のポジションをこなせないと定着して試合に出続けることはできません。

相手に合わせて、フォーメーションもシステムも戦略も変更していきます。

個人の努力も必要ですが・・・

サッカーはチームスポーツです。

試合に出るメンバー、もしくはチーム全体のレベルアップが欠かせません。

木曜の練習で、順番を守らず、自分がやりたいだけやっている選手がいました。

それも、周りを見ないといけない立場の選手が・・・

仲間に優しくない選手はゲームを壊し、チームを敗退に導きます。

自分を強化したいなら、自主練習で強化すればいい。

チームで練習しているのは、集まってチームワーク、コンビネーションを向上させるためにやっています。

周りを見れない、状況を察知できない選手はのびません。

常に冷静に周りを見ること。

目の前のやるべきことに100%の情熱を燃やすこと。

新チームは、肝心な時に冷静さがなく、今やらないといけない時に集中していない印象です。

サッカー以外の部分も成長しなくてはサッカーも成長しない。

 

2020年シーズン晴れの国リーグ

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2020年シーズンの晴の国リーグの結果が出ました。

今シーズンは、新型コロナウィルス感染の影響で、日程が変更されたり、全国大会が中止になったりと、リーグのレギュレーションにも影響し、全ての入替戦の中止、降格昇格がないシーズンとなりました。

「周りを見て、いつも情報を収集すること」

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

題名にある「周りを見て、いつも情報を収集すること」が大切。

情報がなければ、アイデアも判断も打開策も生まれない。

首をふってもいい。

目を動かしてもいい。

空気を察知してもいい。

今、自分はプレーヤーとしてどういう状況にあり、周りはどういう状況にあるのかを、途切れることなく把握し続けなければならない。

この絵を見てください。

実際には黒い点が12個ある。

しかし、同時には2、3個しか把握できない、見れない。

視線を動かすと、さっきまで見えていた黒い点は消える。

同時に4個なんか見れない!!

これが人間の能力の限界だ。

キョロキョロ目を動かせば、消えては現れるが、4つの点が横一列に3本並んでいるのがわかる。

見たつもりでも見ていない。

サッカーも同じ。

ずっと周り見て、キョロキョロと周りの情報を入れ続けなければ、死角ができる。

逆に・・・
よく見えている選手は、相手の死角もつける!!

よりレベルアップするためには、周りを見ることだ!

 

チャレンジリーグ(O P) 10月3日

アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

今回はチャレンジリーグ(O P戦)の模様をお送りします。

まずはリベルタ戦ですが、立ち上がりは、ラインも高めに保てたことで中盤でボールを拾うことができ、相手のゴールに迫る場面が数回ありました。

しかしながら、不運にも、自陣のペナルティエリア内において、ボールがディフェンスの手に当たってしまい、PKで一点目を献上してしまいました。

その後、システムの修正やフレッシュな選手の投入などでよい展開はあったものの、なかなかものにできない状態が続きます。大谷君から平賀君へのパスで1点を返すもトータルのスコアでは1-5となってしまいました。

チャンスでの決定力の差が浮き彫りとなる形でした。

続く鷲羽NEO戦はリベルタ戦での反省も踏まえて仕切り直しです。

前半は攻め込まれつつも攻撃を仕掛け、相手のゴールに迫ります。

大谷君のシュートが入ったかと思いきや、惜しくもクロスバーに当たり、その真下でバウンドするも入りきらなかったようです。

後半は足が停まり始めたり、マークのズレなどが見られるようになりました。

ラインも下がって来たのか防戦の場面も多くありましたが何とか攻撃を凌ぎ切り、スコア0-0で引き分け。耐え切れれたことはよかったことだと思いました。

その後は交流戦に移りましたが、審判に意見をしてしまう場面などが見られたところです。

一生懸命プレーして接触することはたくさんあるでしょう。しかし、自分達に有利なジャッジが下されるとは限りません。

納得ができなくとも我慢できるかが試されますね。

試合開始前に私もグラウンドのチェックをしましたが、ラインを測り間違えを発見するというトラブルにも見回れました。

その他にも、一日を通してみれば、サッカー以外のだらしなさも目立ったと感じます。

新チームとして、よい環境でサッカーをしたいものですね。

今は試合に出れなくとも、一生懸命プレーする選手のことはコーチ陣も見ています。

次のゲームに向け、しっかりとアピールしてください。