5/31の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月31日木曜日は岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースと中3、中1と中2に分かれて1時間練習。
おたがいポゼッション練習が中心です。

残り1時間は条件付きゲーム。

中学生は、ダイレクトプレーと2タッチでの条件で試合をしました。
この条件にすると、途端にプレーができなくなる選手がたくさんいます。

サッカーは個人スポーツではなく、チームスポーツです。
いかに協力して、相手からゴールを奪うか、相手の攻撃を止めるか、です。
そのために、頭を使わないといけません。
なので、タッチ数が制限されると、次の予測、判断、展開を先読みしなければ、うまくプレーできません。

つまり、この条件でプレーできない選手は、「サッカー脳」が成長していないということです。

世界はスーパースター以外、なかなかドリブルで突破できません。
日本代表戦をみてもしかり。
日本でもっともサッカーが上手なメンバーですら、突破にリスクをともなうので、なかなか仕掛けられません。
(それでも突破していく個の力がいるのですが・・・笑)
親善試合のアルゼンチンとハイチの試合をハイライトでみましたが、ゴールシーンはドリブル突破から生まれています。
そんな日本人を育てたいと思ってきてもなかなかそうならない日本の現実・・・

だから、協力して、攻撃に多くの人数をかけ、ショートパスを正確に通し、ワンタッチプレーでくずしていかなければ、ペナルティエリア内に侵入すらできません。(ミクロのくずし)

技術は限界がありますが、考える力は無限大です。
ダイレクトプレー、ワンタッチプレーの中で、頭の判断の早さ、アイデアを生み出す早さを鍛えることは誰でもできます。

サッカーが上手な人は、ダイレクトでも簡単にプレーします。
サッカーが上手でない人は、一度ボールを止めないと次を考えられません。
サッカーが上手かどうかは、ここを見ればすぐ分かります。

ダイレクトが条件になったとたんに、前線にロングボールを蹴って、ラグビーのように陣地回復しているようではサッカーは上達しません。笑
しっかり意識して取り組んでほしいです。

2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景1
2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景2
2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景3
2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景4
2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景5
2018年5月31日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景6

岡山県サッカー協会のトップページに、アクートユースのチーム写真が掲載されていますので、一度ご覧ください。
美作ラグビーサッカー場のメイングラウンドで行った試合の時の写真です。
雄一くんの笑顔が印象的です。笑

岡山県サッカー協会

2018年度 岡山県サッカー協会 トップページ アクートユースの写真が掲載されています。

2018年5月27日 岡山県社会人フットサルリーグ開幕

NPO法人アクート岡山サッカークラブの片山です。

2018年5月27日(日)に新見市民体育館にて、岡山県社会人フットサルリーグが開幕しました。昨年から参戦しており、3部リーグからのスタートなのですが昨年は惜しくも昇格を逃してしまい、今期も3部リーグでの戦いです。

今期の登録メンバーは11人で、アクートジュニアユースの2、3,4、5、6期生が中心で登録しています。ジュニアから社会人までのカテゴリがあることによって、ユースに上がらずに高校サッカーを選んだ選手とも、また同じチームでプレーできる喜びがあります。

初戦の相手は昨年、5-6で負けているFUBIRAIとの試合でした。昨年の反省を活かしつつ、新たなメンバーの長所も活かせるように試合に臨みました。

立ち上がりから、攻撃が上手く噛み合い、3-0で前半を折り返します。後半になり、ベンチメンバーも投入してき、攻める姿勢を貫いていましたが、小さいミスからのカウンターで失点し、相手を勢いづかせてしまい立て続けに失点しました。その後も、カウンターでの点の取り合いになり、後半残り数分でゴールを許し6-7で敗戦しました。

反省は多くありますが、リーグ戦はまだまだこれからなので2部昇格に向けて精進していくのみです。

先日、アクートのHPをみて練習試合の申し込みの連絡がきました。どんどん募集していますので、連絡お願いします。

6月2日(土)灘崎総合運動公園のフットサル場で18時から20時まであります。ジュニアユース、ユースの選手も参加大歓迎なので連絡ください。

 

5/30水曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月30日水曜日の練習は、岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースと中3、中1と中2にわかれて、1時間練習。
その後、条件付きゲームを1時間行いました。

中1に新入団が1名増えました。
増田史恩(ますだしおん)くん DF 平井FC

6月から始まる中1のチャレンジリーグに向けて、層が暑くなってきました。
あとはGKがくれば・・・募集中です。

5/30は日本代表のガーナ戦。
いろいろ試す試合とはいえ、見どころの少ない、弱い日本代表でした。
FIFAランキング60位が妥当といえる内容でした。

辛口コメンテーターのセルジオ越後がいつもいっていますが、日本のマスコミは日本サッカーが強いと思っていますが、そんなことはなく実力通りの弱さですよね。
昨日の試合もクロスボール、サイド攻撃を多用していましたが、それならフォワードでヘディングの強い選手を選考しないといけないのに、あれでは・・・
足元がある選手を用いて、器用したわりに、ショートパスで崩してペナルティーエリア内に入るシーンはなく、どうしたいのか日本代表自体がぶれているような印象を受けました。

日本を強くしたいと思う指導者としては、なんともいえない気持ちになります。
良い選手を育てたい!と思って努力して、その傑作が集まった日本代表。
それが、勝てない、見応えがない・・・
全国の指導者全員がこの悩みと戦い続けています。

やはり、今問題になっている日大のアメフトではありませんが、スポーツそのものに対する、何か大きな過ちを犯し続けているように思います。
1:欧米では大人になるまで全国1位を決める大会はない。
(世界では極東アジアのみ)
2:強豪国欧米にはバカンスが必ずある。やりすぎない練習量。
(強豪スペインの各カテゴリーの基準表を下に掲載しています)
3:選手中心の育成
4:企業ではなく、地域がクラブを支えている
5:スポーツそのものの概念が日本とは違う
6:育成について指導者がとても勉強する欧米
(日本の指導者はサッカーは勉強するが、人を育てることを勉強しない)
などなど・・・

以前、アクートに所属していた高瀬コーチが、この前メキシコで本田圭佑と1時間ほどお茶したそうです。
どんな話だったか聞きましたが、とても面白く、興味深いものでした。

いよいよ今夜、日本代表の23名の発表。
発表がまだの間は、すべてのサッカー選手にチャンスがあります。笑
今日はそう思いながら、サッカーをしましょう〜!!

2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 1
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 2
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 3
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 4
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 5
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 6
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 7
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 8
2018年度 クラブユースサッカー選手権岡山県大会 決勝リーグの最終成績
スペインの各育成年代の活動基準

5/28の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月28日月曜日の練習は、岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースと中3、中1と中2と分かれて1時間練習。

ユースは20名弱の選手が揃い、これまでにない人数と活気で、楽しみなカテゴリーになってきました。
まだまだ募集していますので、体験にお越しください。
中3の選手もユースと練習できて刺激をたくさんもらっています。

中1と中2の練習は、ドリブル練習から2人組みパス練習、そして最近取り組んでいるミクロの崩しでのポゼッション練習。
ミクロの崩しのポゼッッション練習は、狭い中で、多くの選択肢を瞬時で判断しながら、相手チームより多くのパスを通さないといけない、難しい練習です。
この前の練習試合では、この練習の前と後で、チームが劇的に変わっていました。
これからの主軸の練習になりそうな感じです。

この日は、中1の体験者が一人きて、体験しました。
入団するようなので、また1名増えて楽しみです。
ますます中1の層が厚くなりますので、6月末からのチャレンジリーグ(中1)が楽しみになってきました。
こちらもまだまだ募集していますので、気軽に体験にお越しください。

中3の選手で部活で活動しているみなさんで、8月の山陽新聞社杯が終了後、引退になる選手も多いです。
日本は受験で完全に半年以上サッカーから離れてしまうことが、レベルアップの足かせになっていると言われています。
9月から移籍してきますと、10月の中3のクラブ選手権の出場もできます。
また、中3は9月からユースと一緒に活動して、公式戦に練習試合に参加するような流れに毎年なっていて、春まで強化をしています。
高円宮リーグ(県のプリンスリーグ)に中学生も参加でき、これまでの県リーグ最年少ゴールは中2の選手が高校の試合で得点した過去もあります。
そのままユースのカテゴリーにも上がれますので、気軽にお問い合わせください。

2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景1
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景2
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景3
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景4
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景5

ジュニアユース:5/26土曜の練習試合

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月26日(土曜)の練習試合は、岡山ドームスポーツ広場南側グラウンドで、バンディオンセ神戸1年とソルテソロ1年2年と対戦しました。

夏に向かって暑くなっていく気候の中、快晴のサッカー日和でした。

試験や怪我や学校行事で10名が欠席の中、中3も5人しかいないので、Aチームは中3をFWで中盤とDFを中2で、Bチームは中1だけで組んで試合をしました。

メンバーのわりに、攻撃の崩しがいい形が多く、全体的にミクロの崩しが浸透し成長しているのを感じるAチーム。
守備とGKは安定感が悪く、能力のある選手をコンビネーションでいかに封じるか課題が多いです。
最後に起用した、石立くんと姜くんの2トップは、ハイプレスが良く効いていて良かったです。

中1のBチームは、午前中は、プレスも弱く、マンツーマンも徹底していないので、ドリフルや能力で相手に振り切られていましたが、午後からしっかりハイプレス&マンツーマンを機能し始めると、一方的に攻撃できるようになり、可能性を感じた試合でした。

2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 1
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 2
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 3
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 4
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 5
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 6
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 7
2018年5月26日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 練習試合の様子 8

ジュニア 5月21日の練習

アクート岡山ジュニア担当の三原です。

最近外の練習の時には夕日がとても綺麗です。

子ども達は空や、星のことにとても詳しく、星座の話や飛行機雲のことなど僕がいろいろと教えてもらっています。

月曜日はゲーム中心なので、今日の練習では合間にリフティングやスローインなど織り交ぜながら行いました。

一人で行うリフティングはお家でもできるので、二人組でボール交換をしながら行うリフティングです。

簡単にできる子には、ボールを渡す時にタッチ数をお互いに指示して指定された回数で相手に返すなどのルールをつけます。

大きい子も、小さい子も混ざって思う存分ゲームを楽しみました!

5/16の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月16日水曜日は、岡山ドームスポーツ広場で練習を行いました。

最初はそれぞれに分かれて1時間ほど練習。
いつもの残り45分は条件付きゲームでした。
ユースは中3数名いれて、紅白戦ができる人数がいるので、毎回面白くなってきました。

暖かくなってきましたので、各自水分は多めに持参してください。

それとボールは各自持参ですので、忘れないようにしましょう。
学校帰りにアクートに来る選手で、ボールを持って学校にいけない選手は、クラブで預かりますので、申し出てください。

アクートの賞状は以前紹介しましたお好み焼き「幸(さち)」にも掲載していますが、庭瀬のこちらのお店にも過去の賞状とトロフィーを掲載してもらっています。
焼肉「山屋」

アクートの第1期生のキャプテン、山本くんの焼肉店です。
打ち上げ会などでも、利用しています。
焼肉も美味しいので、ぜひ訪れてみてください。

焼肉「山屋」 岡山市北区撫川1482−3 お店の構え
焼肉「山屋」 岡山市北区撫川1482−3 レジの横にあります。 アクートの賞状やトロフィー
2018年5月16日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 1
2018年5月16日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 2
2018年5月16日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 3
2018年5月16日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 4
2018年5月16日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 5

5月14日月曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

5/14月曜は岡山ドームスポーツ広場で活動しました。

ユースは、土日が公式戦だったので、17時半スタート。
新高校1年生が入団してきて、活気があります。
現在高校1年生は10名。
まだまだ募集中です。

中学生は17時からいつもと同じように練習。
ドリブル練習30分
パス練習、2人組み、3人組、ペナルティエリア内試合。

全員でフルコート条件付きゲーム。

アクート岡山サッカークラブが13年前の当初から行ってきた練習スタイル、育成スタイルが、第一線のプロでも最近行われている記事です。

時代の一歩先をいっている感じがして、指導者としては嬉しいです!
「ルールを設定した中で、状況を解決する能力を高める手法」

アクートの選手はその中で、多くのことを自動化「オートマティズム」にすることで、判断のスピードアップにつなげています。
技術、能力は限界がありますが、脳を鍛えるのは無限大ですからね。

2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 1
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 2
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 3
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 4
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 5
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 6

ジュニアユース:5/12土曜の練習試合

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月12日(土)の練習試合は、岡山セゾンとしました。
場所は岡山ドームスポーツ広場北側G南側Gを2面使って、A戦B戦、同時進行で練習試合でした。

セゾンは人数が多いので、中3、中2、中1と3チーム組めましたが、アクートは土曜授業、土曜参加、怪我人もあり10名欠席していたので、中2中3のAチームと中1のBチームの2チームで戦いました。

セゾンは県1部リーグで格上の相手です。
どう攻略するか、これまでの戦い方にあらたなオプションを加えながら、進化をはかる1日でした。

これまでのハイプレス&マンツーマン&ミクロの崩しに、攻守でフォーメーションを変えるバージョンもいれてみました。
攻撃は3−2−5で、守備になると5−4−1になる戦い方です。
守備はやや2ブロックのゾーンで守る感じなので、マンツーマンをずっとやってきた選手は、お互いの距離を縮めること、相手にプレスにいくタイミングなど、戸惑う場面がいくつもありましたが、これも毎回やりながら慣れていくことが大切です。

フォーメーションがゲーム中に変わる「可変システム」は、世界の主流で、対応できない選手は活躍できないのが現状です。

中学生は、すぐに上手くいく戦法に戻ろうとします。
自分のスタイルに戻るのは楽ですが、成長はしません。
フォーメーションを変えるとコミュニケーションが必要なので、だまってやる日本人は好まない選手が多い。
そして、そのスタイルを相手に攻略された時は、何もできなくなってしまいます。
何もできなくなる時点で失敗です。笑

どの相手と戦っても、対応したり、変化したりして、何かをできるようにならないとサッカーの上達はしないのです。

「なぜ日本は現在世界ランキングが60位なのか?」

日本は何をやっても世界トップクラスを実現できる国です。
製造も金融も。
アニメもオタク文化も食も。
多くの国が憧れる日本。

勤勉で努力家で研究熱心な日本人。
Jリーグ発足20年を超えた日本、海外に多くの選手が昔と比べると渡っています。

そんな日本人が、現在FIFAランキング60位。
日本人らしくない姿です。

なぜこんなことになっているのか?
多くの指導者と議論を重ねてきましたが、おそらくこうだろうと思います。

日本は和を重んじる組織社会。
欧米は個を重んじる個人社会。

遊びが原点のスポーツの捉え方が違う。

日本は普段が組織社会だから、遊びは個人主義に傾く。
ゲーム、漫画、孤食、ネットカフェ、一人遊び・・・
欧米からは生まれない文化。
スポーツも個人種目の強い日本。
サッカーはリフティングや技術練習を楽しい感じ、そこからサッカーというスポーツに入っていく。
指示やコミュニケーションが欠落しがちな日本人。

欧米は普段が個人主義だから、遊びは組織守備に傾く。
サッカーはゲームが中心で、みんなでどう攻略するかがサッカーだと思っている。指示もコミュニケーションもそれがゲームだから普通にできる。

一人で打開しようとする日本人。
チームで打開しようとする欧米。

だから、日本は戦術や戦略が大人になってからと思っている。

以前スペインに行った時に、弟の案内で、マドリードのクラブチーム「ラージョ・バチェカーノ」の育成の視察にいきましたが、小学生でもリフティングする選手はいません。
技術だと日本が圧倒的に上手い気がした。
ところがそんな小学生がゲームが始まると、技術がなくても、全員がオフ・ザ・ボールで大人のように動いていたし、サッカーを知っている動きでした。

日本の風土がサッカーにも影響していることに気づかずに努力した結果が、日本人にふわさしくないランキング60位という結果につながり、一向に改善しない現状が続いているように思います。

アクート岡山はそんな日本サッカー界の現状に一石を投じ、日本サッカーが世界からも認められる日を夢見て、育成も頑張っていきたいと思います。

2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 1
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 2
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 3
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 4
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 5
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 6
2018年5月12日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 VS 岡山セゾン 練習試合の様子 7

5/10木曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月10日木曜の活動は、ユースと中3は岡山ドーム中で、中1と中2は岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースは土曜日にフットサルの大会があるので、フットサルコートを借りて調整しました。

中1と中2は、外で練習。
1:パーソナルスペース練習
2:2人組み ワンツースリー
3:ペナルティエリア内シュートゲーム
4:条件付き全面ゲーム

得点ランキングを掲載しました。(4月1日〜4月30日まで)
中2の大月くんが1年間、集計してくれます。

怪我人がやや増えているので、選手のみなさんは各自自宅でストレッチをしましょう。
体がかたいと怪我をしやすいです。
体が柔らかい選手は、ほとんど怪我しません。

2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 1
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 2
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 3
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 4
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 5