GKスクール(第57回目) 2021年4月24日

4月24日 GKスクール(第57回目)

アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

今回は体験で多くの参加があり、また、井上コーチもサポートで来てくれましたので、例にならって自己紹介をしてからトレーニングスタートです。

まずは体をほぐしながら、徐々にキャッチングのトレーニングに移行していきます。

小林コーチからコメントがありましたが、特に基本の形を入念に確認したところです。

具体的には、ボールを持った状態で手の形をキープしながら、そのボールを落とし、飛んできた次のボールをそのままの形で捕ることで感覚を養うものです。

非常にシンプルですが、大事なことだと思います。

ボールを挟もうとする動きが入るとミスが増えてしまう恐れがありますが、初めからボールを持った状態であればそうした動きが入りにくいので、引き続き練習してみましょう。

小学生チームですが、今回は鳥かごをしながらボールコントロールのトレーニングを加えています。

アップの際にも両足を使うようにしていますので、意識して取り組ましょう。

もう一つのポイントとしては、ボールを受けるポジションを先に修正しておいたり、パスを出した後にサポートができたらなおよいですね。

中学生は小林コーチとマンツーマンでのトレーニングです。シュートストップやハイボールの処理を中心に、密度の濃い練習ができたと思います。

今回はジャンプの途中や、動きの中でステップを切り替えたりする動きが入っていますので、動きながらも、キャッチングの形などをキープできるように意識したいところです。

話は小学生グループに戻りますが、今回のゲームはシュートゲーム・GK同士のバトルの要素を入れています。

ゴールが近いので、GKからもシュートが直接飛んできますので、緊張感が高まったのではないでしょうか。

さて、次回以降ですが、5月1日、5月15日、5月29日の予定でアナウンスしているところです。よろしくお願いいたします。

 

練習試合&クラブユース選手権予選①

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月24日(土曜)は、鷲羽FC2年生と練習試合をしました。場所は岡山ドーム多目的グラウンドです。

A B Cと対戦していただき、良いトレーニングマッチができました。ありがとうございます。

中2で対戦した感じでは、能力差がだいぶあるので、秋の新人戦までにどこまでサッカーで成長して差を埋めるか、これからですね。

中1は試合を重ねるたびに段々とチームになってきました。

2021年4月25日(日)は、日本クラブユースサッカー選手権大会の岡山県予選の予選リーグがスタート!

グループDの初戦、アルコバレーノでした。
今年は強いので、対策を打っていきましたが、個人の身長もスピードも多くの選手が負けていたので、なかなか対応ができず・・・0−7で敗戦。

同じ身長とスピードだったら・・・
未来をイメージして、同じ条件になった時に上回れるように、トレーニングしていきましょう。

予選リーグはあと3試合。
5月の連休にかけて続いていきます。

GKスクール 2021年4月10日 

4月10日 GKスクール(第56回目)

アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。

年度も変わりましたので、それぞれ環境などの変化があったと思いますが、引き続き、頑張っていきましょう。

まず小学生チームですが、ハイボールの処理を中心に様々なメニューを万遍なく進めることができた印象です。

トレーニングの際のペアも異なる学年で組むようにしていますので、年上の人はコーチになったつもりでボールを出したりしてみましょう。

トレーニングの終盤にチーム分けをして、ハイボールの処理がうまくできるかを競い合いましたが、よく盛り上がり、楽しみつつ真剣にプレーできたと思います。

中学生は小林コーチがトレーニングしてくれています。ハイボールをキャッチしたときに、形ができているかはもちろんですが、ボールの目測があっていたかも注意しながらトレーニングするといいかもしれません。

また、学年に限らず共通してくることですが、実際の試合ではシュート性のボールが飛んでくることがありますので、まずはゴールを守るということも改めて意識していきましょう。

最近、特に小学生ですが、トレーニング以外でも片付けが早くなったりと変化がみられるようになっています。

自発的に作業を始める選手も増えていますので、トレーニングにもよい影響・変化があるのではないかとコーチも期待しているところです。

また、学年や進学が変わった人もいると思います。

みなさんに、学年やチーム、緊急連絡先についても確認したいと思いますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

次回以降の開催予定ですが、4月27日、5月1日、5月15日、5月29日に決まりましたので、よろしくお願いいたします。

練習&練習試合

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月17日(土)、18日(日)の活動です。

4月17日(土曜)、中3はユースの練習に混ざって練習でした。

場所は灘崎運動公園の人工芝。

新しくなって初めて行きましたが、新品の人工芝はいいですね。

中3はユースに混ざって練習して、ユースとゲームをしてしっかり2時間トレーニングしました。

4月18日(日)は、中山運動公園で、練習試合でした。
対戦相手は鷲羽FC1年、総社ユナイテッド1年2年。

アクートも2年と1年の2チームに分けて、それぞれ30ゲーム3本ずつ試合をさせてもらいました。

10年ぶりにきた中山運動公園でしたので、とても懐かしく感じました。
アクートジュニアユース4年目のころにここで公式戦をしていたことを覚えています。

4月半ばですが、晴れたり、曇ったり、小雨になったり、寒い風が吹いたりと、目まぐるしく変わる天候でしたが、良い練習試合ができました。

ワンタッチゴールの大切さ

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月16日(金曜)

ジュニアユースの練習は次のような設定で行っています。

月曜:技術練習&ゲーム(条件付き)
水曜:パス練習&ゲーム中心(条件付き)
木曜:シュートに直結しやすい練習&ゲーム(条件付き)

練習の時に行うゲームでは、必ず各種条件が設定されて行われています。

常設の条件設定は、
①真ん中超え:ゴールの瞬間に全員がハーフェーライン越え
(コンパクトサッカーを維持するため)
②ダイレクトシュート
(ゴールの半分はダイレクトシュートというデータに基づき)
③クロスダイレクトシュートは3点
(ゴールの半分はクロスボールやサイド攻撃から得点になる)

この常設設定にプラスして、その時に学んで欲しいもの、身につけて欲しい感覚を条件に設定してゲームを行っています。

下記のデータを見ても、いかにワンタッチシュートが大事かわかります。

練習試合 4月10日土曜日

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月10日(土)は、岡山ドーム多目的広場で練習試合を行いました。

対戦相手は、ACERO、香和中です。

朝からA Bを11本行い、切磋琢磨できました。

4級審判取得について

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

中学生の大会は副審を選手で行うことが多いです。
そのため、副審は4級の資格が必要です。
S4級の資格は、原則全員取得です。

まず最初の締め切りが4月20日です。

中2中3は早速公式戦が4月3週目よりスタートします。
中1は6月から中1のリーグがスタートします。
日程を考えると4月20日の締め切りのを受講することをお勧めします。(これを逃すと今年度は2回:添付ファイルで確認ください)
以前は、会場に行って1日受講するスタイルでしたが、現在はオンラインで受講できるようになっています。
岡山県サッカー協会のサイトから入って
https://www.okayama-fa.or.jp/categoty/referee/index_s.html
審判の取得の受講・申し込み締め切りの日にちを確認し、
JFAのサイトに行って、JFAの個人登録を行い、
申し込みと支払いという流れになります。
なお、すでに4級の資格を持っている方(新中3の選手)は、更新を忘れないように受講ください。

雨の練習試合 

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月4日(日)は、岡山ドーム多目的グラウンドで、練習試合を行いました。

対戦相手は、福山JY。

この日は中3はお休み、新中2と新中1で試合を行いました。

午後からの試合でしたが、春の雨は冷たく・・・笑

サッカーは雨で中止になることはほとんどありません。

しかし、おかげさまでグラウンドは水はけがよく、結構降っても水溜りができにくいので、試合は通常のように行いました。

晴れの国リーグ 岡山ドーム多目的G 2021年4月3日

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2021年4月3日(土)は、岡山ドーム多目的グラウンドで、晴れの国リーグが行われました。

対戦相手は、ディビルティール。

淡路遠征で厳しい戦いの経験を積んだので、先制されはしましたが、すかさず選手がポジションやマッチングを修正して、対策。

プレスの強度もこれまでとは1段階アップしているので、終始アクートペースで勝利しました。

午後はBとCの交流戦を組みました。

新1年生が全員そろっての初めての試合でしたが、すでに4人は中学生の試合に出ているので、コンセプトの共有も早く、思った以上に戦えていて、楽しみなこれからです。

Bも淡路遠征で強豪相手に戦い続けた成果、内容の良い交流戦で成長を感じました。