GKスクールの開講について
!!スタートして4年が過ぎました!!㊗️
5月27日(土)北長瀬ふれあい未来広場(多目的G)19:15〜20:45
6月10日(土)北長瀬ふれあい未来広場(多目的G)19:15〜20:45
●毎月2回、開催しています。(HPのスケジュールで確認ください)
現在参加された数 延べ1200人以上
参加された学年 年長〜高校2年生
所属チーム:アクート/芳泉高校/岡山セゾン/宇野FC/吉備FC/ソルテソロジュニア/浦安FC/ルキオラFC/ガマラダFC/平井FC/大元FC/Jフィールド岡山/岡大附属中/理大附属中/オオタFC/OSS/庄中/大元小
GK スクールについて
2020 年5月 アクート岡山SC
◎ GK の育成について(背景・課題)
現在、GK はゴールを守るだけではなく、11 人目のフィールドプレーヤー
として攻撃の起点となることや、DF の背後の守備など、幅広い役割を担うよう になりました。
GK はゲームをコントロールしたり、チームを助けることができるやりがいの あるポジションです。優れた選手を輩出している国(たとえばドイツ)では、 人気があり、特別なポジションであるとされています。
一方で、GK が要求される技術の水準・重要性がより高まっているにも 関わらず、専門的な指導を受けることができなくて、困っている選手もいるの ではないでしょうか。せっかくプレーするなら上手になりたいものです。
このスクールはそうした状況などを踏まえて 2018 年に創設したものです。
◎ GK が育つ環境や条件・GK スクールに期待される効果
〇 専門的な指導を受けることができ、競争や協調を促せること
〇 教え込むのではなく、選手の能力や自発性を引き出せること
→ 異なるチーム・世代間の交流、技術や精神面(リーダー性や協調性) での選手の成長を促す。
→ 岡山ひいては、日本サッカーのレベルアップを図る。 ◎ 年代別に目指す姿
・基本的なこと、GK の楽しさに気づく。
・より専門的・技術的な面での進歩、自発的な行動 を促す。
・更なる専門性の向上やゲームコントロール能力、 リーダー性の発揮を促す。
参考:https://coachunited.jp/column/000495.html
◎ スクール概要
〇 対象:学年:小学4年〜高校生3年生
〇 日時:隔週土曜日 19:15~20:45(90分予定)
※ 午前中に開催する場合もありますので、ご確認ください。
〇 場所:岡山ドーム多目的広場 ほか
〇 会費:1回につき500円(入会金なし、初回の体験のみ無料です。)
岡山ドーム・灘崎町総合公園の場合は、人工芝のため
1,000円になります。
〇 その他:各自でスポーツ保険への加入(必須)をお願いいたします。
※ ご相談いただくことも可能です。
選手登録はしませんので、所属チームとの両立も可能です。
問い合わせ先
秋田稔
08041969574
nagasime37@gmail.com
参照