アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年11月4日(月祝)、岡山の放送「RSKラジオ」の夕方の番組に出ました。
ユースが全国大会に行きますので、それにともなって、7分も取材してくださいました。嬉しいです。
音源を動画で撮っていますので、アクートのFacebookでご視聴ください。
竹原コーチ、難波くん、飯尾くんが取材を受けています。
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年11月4日(月祝)、岡山の放送「RSKラジオ」の夕方の番組に出ました。
ユースが全国大会に行きますので、それにともなって、7分も取材してくださいました。嬉しいです。
音源を動画で撮っていますので、アクートのFacebookでご視聴ください。
竹原コーチ、難波くん、飯尾くんが取材を受けています。
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年10月30日水曜日は、岡山ドーム多目的広場で練習しました。
新人戦の開幕まであと4日。
できる準備をしっかりしたいですね。
アクートの忘年会の日程ですが、12月7日の方向で調整しています。
決まりましたら、またご連絡します。
中3のみなさんから、新しいテントをクラブに寄贈くださいました!!
屋根の部分はアクートカラーの水色。
遠くからでもよく目立ちます。
ありがとうございました。
丈夫なテントなのに、立てるのが簡単で、とても重宝しています。
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年10 月24日木曜は、岡山ドーム中で行いました。
たまたま2面取れていたので、ジュニア、ジュニアユース、ユースと3カテゴリーを同時スタート。
アクートならではです。
この日は、なぜかスタッフも多く、賑やかでした。
ジュニア:水内コーチ、舩越コーチ、井上コーチ、杉本コーチ
ジュニアユース:秋田 大谷コーチ合流
ユース:竹原コーチ
テーピングトレーナー 合流
女子マネージャー2名
10名ものスタッフがそろいました。
こんなにもたくさんのコーチがそろうチームもなかなかないです。
アクートは雨の場合、隣の岡山ドーム中を使用します。
外の多目的グラウンドは、今年から新しいグラウンドで、ナイター設備完備。
環境はバッチリのクラブです。
来年度入団を希望されている方、ぜひ、練習にお越しください。
途中からの入団も歓迎です。
さて・・・
今日の画像は、CLのゴールしたコースの割合。
下を低く抑えてシュートをうつ。
強さより、コースですね。
意識して取り組みましょう。
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年10 月22日(火祝)は、クラブユース選手権の順位決定戦でした。
場所は、新見防災公園。
対戦相手は、アヴァンサール。
5位か6位かを決定する決定戦でした。
前回のアヴァンサールとの対戦は、秋の新人戦で、1−6で負けている相手です。
それからどこまで成長できたか・・・試される中3最後の公式戦となりました。
ジャイアントキリングのための、ハイプレス&マンツーマンを前面に押し出し、コンパクトサッカー(ミクロの崩し)で攻撃作り、まさにこの日のために戦ってきた1年。
どこまで通用するか、守るものもないので、しっかり胸を借りるつもりで挑戦しました。
前半2分で相手のコーナーから失点。0−1。
ところが、これまでと違うのは、前半は相手陣地内での攻撃が続き、決定的チャンスもいくつかあり、押せ押せの展開。
そして新窪くんが裏に抜け出し、同点。1−1。
後半、相手がシステム、ポジション変更をしてきましたが、迷うなことなく対応。
後半は相手のペースの中で、何度もカウンターでチャンスを作るがゴールにならず・・・
1−1の同点でPK戦へ。
PKは2−4で負けました。
1−6で負けた相手に、1−1はナイスゲームでした。
個人の成長、クラブの成長を感じるとても思い出に残る試合になりました。
アヴァンサールに引き分けたのは、これで2回目。
強豪相手に問題なく戦えたことは、サッカーの楽しさと育成を推奨するクラブとしても、とても成果のある結果となりました。
6位で大会を後にしますが、今年1年の大会では最高位。
中3の選手には思い出に残る一戦になったかと思います。
チームは明日から完全に新チームに入れ替わり、中3はユースと合流してトレーニングが続きます。
受験で休部する中3の選手もいますが、勉強のしっかり頑張ってください。
爽やかな秋晴れの中、爽やかな試合で、記憶に残る一戦でした。
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
ついに放送されました!!
RSK山陽放送のイブニングニュースに!!
伊藤アナ、ありがとうございました。
結構放送時間が長かったですね。嬉しいです。
放送が見れなかった方は、アクートのFacebookページかInstagramに動画を掲載していますので、ご覧ください。
12月26日からつくば市で行われる「タウンクラブ選手権」全国大会、少しでも上にいけるように頑張って欲しいです。
先月、アクートユースが中四国の街クラブの大会で優勝し、
12月につくばで開催されます「タウンクラブ選手権」の全国大会に出場します。
それに伴って少し前に、RSK山陽放送に取材していただきました。
そして、本日の夕方、放送されます!!!
イブニングニュースのスポーツコーナー
https://www.rsk.co.jp/news/evening/
ぜひ、ご覧ください。
良ければSNS等で、シェアしたり、告知していただけると嬉しいです。
伊藤アナウンサー談
皆さんの想いをエリアに届けられるようにします。
選手の皆さんにもお伝えいただけると嬉しいです!
よろしくお願い致します^^
伊藤 正弘
アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年9月25日(水)は、ジュニアユース、ユースは岡山ドーム多目的広場で、ジュニアは岡山ドーム中で活動しました。
前日に、NHKと民法5局に、ユースが街クラブの全国大会に出場することが決まったので、取材に来て欲しいと連絡したところ、山陽放送が「明日、行きます」と連絡をいただいて、取材に来てくれました。
伊藤アナが実際に練習に入って体験しながらお伝えするコーナーだそうです。
普段の練習とはまた違った雰囲気の中で2時間の取材が終わりました。
いつ放送するかはまだわかりませんが、2分30秒のコーナーのようで、けっこう映ります。
また決まったら連絡しますので、ぜひライブ&録画でご覧ください。
ユース創部10年で初の全国大会出場で、そんなにないことなので、
他のTV局も取材に来ていただけないかと、首を長くして待っています・・・
NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年9月18日、19日、21日の練習は、岡山ドームで行いました。
https://news.livedoor.com/article/detail/16821717/
現在のサッカー界で世界最高の選手は誰か。意見は人によって様々だろう。
加えてGK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションでプレイする選手を同じ土俵で比べるというのも無理がある。
しかし、そんな難問に英『sportskeeda』が挑んでいる。
同メディアは昨季のパフォーマンスやチームの成績で「現在世界最高のサッカー選手トップ10」を選出。
各国リーグで圧倒的な存在感を放つ名手たちがズラリと名を連ねる結果となった。
第一位が、リバプールの「ファン・ダイク」。
DFが1位になる時代になったんですね。
サッカーがますます面白くなりますね。
NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
そういえば・・・と思い、
2019年9月23日時点で、
8月にスペインサッカー短期留学に行った、「アルメリアUD」を検索したら、
なんと現在首位!!
で・・・
リーガ2部には、ディポルティーボに柴崎選手が、
サラゴサに香川選手が、
マラガに岡崎選手が、います。
10月7日にディポルティーボと対戦、
11月10日にサラゴサと対戦。
WOWOWで放送しています。
いつの日か、アクートの選手がスカウトされる日がきたら嬉しいですね。
NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2019年9月8日(日)は、岡山ドームで、初の「フットサルクリニック」を開催しました。
講師は、私の中学校の時の教え子でもある「柴田祐輔」選手。
現在もF2のプロのフットサル選手。
彼は、牛窓中学校サッカー部出身。
その後、東岡山工業高校へ。
レギュラーにはなったが、新人戦でベスト4止まり・・・
就職して友達にフットサルを誘われて、スタート。
岡山県の代表になり、人の出会いと縁でフットサルリーガを目指す道に。
岡山県で初のフットサルリーガになりました。
現在、岡山県で活躍する選手はF1、F2でも彼一人。
そんな彼と縁が繋がっていて、今回の企画になりました。
午前中
小2以下、70分。
小3以上、70分。
午後から
ジュニアユース、90分。
ユース、90分。
フットサルの練習でサッカーに生きる要素が色々あり、練習に生かしていきたいです。
次回は、来年3月の予定です。