練習試合 vs山陽学園

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年1月12日(日)は、北長瀬未来ふれあい公園多目的グラウンドにて練習試合を行いました。

対戦相手は、山陽学園高校でした。

社会人チームに所属する選手の多くが成人式で不在のためにユースと合同で練習試合を行いました。

1、2本目は高校生中心で行い前後半2−1と勝利を収めました。

守備面では、マンツーマンが上手く機能しており相手コート内でのプレー時間を多く作れていました。

攻撃面では、技術がある選手が多いわけではないのである程度のパターンを決めてシンプルに攻撃していけるように日々の練習から鍛えていきましょう。

スポンサーさんがクラブについて下さっており、今後もより多くの方に支援してくださると思います。

結果を出すことはもちろん、人間性も育成していかなければいけません。

周りの人から応援される人、尊敬される人を目指してサッカー以外の部分でも成長していきましょう。

2025年のアクートユースが今までとは違う、新たな成長を遂げたチームにしていけるように頑張っていきましょう。

 

2025年1月4日(土)初蹴り会:午後大人編

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

2025年1月4日(土)は午前中は在団選手による初蹴り会をドーム中で開催。

午後は、ユース、社会人、卒業生、OBなど大人編の初蹴り会でした。

場所は北長瀬ふれあい未来広場。

外に場所を移して、11対11のゲーム。

この日は全員で48人とたくさん集まったために、3チームに分けて入れ替わりながらサッカーを楽しみました。

YouTubeに公開しますので、また閲覧ください。

1月4日が毎年恒例の初蹴り会です。ドームの営業開始日が1月4日なので。

1月4日が土曜日と重なるのは稀で・・・
卒業生やOBも集まりやすい正月です。

2026年を見ると1月4日は日曜日。来年も楽しみです。

2025年1月4日(土)初蹴り会

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2025年1月4日(土)は毎年恒例の初蹴り会。
場所は、ドーム中。天候に左右されないので、とても快適です。

午前中は在団選手のクワトロサッカー大会です。

ジュニア、ジュニアユース、ユース、希望保護者、コーチ、混ぜこぜでチームをくみ、5VS5で個人得点をを競う。

1コート10ゲーム行う。
この日は参加者が100人近くになったので、5コートで開催。

ゲームに勝つと勝ち点20点+得点が全員に与え、
ゲームに負けると得点が全員に与える。

10ゲームで個人が何点になったか、組み合わせやタイミングがいいと、4歳でも優勝する。

賞品をかけて盛り上がりました。

残った時間は、それぞれのカテゴリーでフットサルゲーム。

2025年がスタートしました。

各カテゴリーのレベルアップはもちろんのこと、4月から女子チームもスタートします。

楽しみな1年の始まりです。

 

練習試合 vs芳泉高校

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年12月21日(土)は、灘崎町総合公園サッカー場にて練習試合を行いました。

対戦相手は、芳泉高校でした。

芳泉高校は長い間試合をしておらず、全くの情報がない中での練習試合でした。

来季から県1部リーグに昇格するとのことで、2024年の最後の試合にはこれまでにない良い緊張感を持って試合に挑めました。

マンツーマンで相手の攻撃をきちんとシャットアウトしている時間を多く作ることができ古豪相手にほぼ互角な試合をすることができました。

ただ、セットプレー時の守備や選手を入れ替えた時のプレーの強度の低さが課題として見えました。

来季からは今まで以上にチーム全体で戦えるチームにしていかなければ行けません。

今季は全国大会に出場することができず、悔しい思いをしたと思います。

来年この悔しさを晴らせるように、一人一人が目標・課題を持って日々過ごしていきましょう。

 

 

アクート:スポンサーのご支援いただきました!2024.12.18

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

このたび、2024-2025シーズンのスポンサー様が決定いたしましたのでご報告いたします。

プラチナムパートナー

DCX株式会社 様

ジュニアユース第五期生、鈴木啓司さんが設立している会社です。固定費削減のエキスパートおよびSNSマーケティングの専門家が、事業のさらなる発展を促進する会社です。弊社アクートも、将来的にSNSマーケティングにおいてDCX株式会社様のお力添えをいただくことを検討しております。

卒業生がスポンサーって嬉しい限りです。

アクート:スポンサーのご支援いただきました!2024.11.26

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

このたび、2024-2025シーズンのスポンサー様が決定いたしましたのでご報告いたします。

プラチナムパートナー

大元駅前接骨院 様

主にスポーツ選手が多いようですので、活動場所からも近いので、受診しやすいですね。😀


アクート岡山サッカークラブとしては、2社目のスポンサーです。
ぜひご利用ください。

岡山県CL2部後期リーグ 最終節

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年11月4日(月祝)は、岡山ドーム多目的広場にて岡山県CL2部後期リーグが行われました。

対戦相手は、津山東高校でした。

前半からマンツーマンで相手キーマンの選手をしっかり抑え、速い攻撃でゴールへと何度も迫るものの、決定力がこの試合では特に不足していて決め切らないといけない場面での決定力がなく逆に相手に流れを渡してしまい逆転負けをしてしまいました。

後期のリーグ戦では、どの相手にもマンツーマンで基本挑みました。

昇格・降格がないので、トライ&エラーを意図的に起こし選手たちの判断力の向上、個人スキルの向上を図りました。

この後期のリーグを通して、大幅に成長している選手もいます。

まだまだ成長期で伸び盛りだと思いますので、高1、2年生の選手は今季の公式戦の悔しさを来年にぶつけていきましょう。

練習試合 vs明誠学院

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年10月27日(日)は、けやきの森グラウンドにて練習試合を行いました。

対戦相手は、明誠学院でした。

この練習試合では、特に守備が非常に悪く、寄せが甘い、サンドが遅い、などなど守備面でチーム全体のパフォーマンスが全て分かってしまいます。

守備で流れを掴めないと攻撃には行けません。

どうすればチーム全体で守備から攻撃へ繋げれるようになるのかを考え、挑戦し、成功や失敗を重ねていき自分たちの成長の糧に出来るかが大事です。

来週末には、県リーグが今期最後の試合となります。

高校3年生の選手は、高校最後の公式戦になりますので悔いなく終われる様良い準備をしていきましょう。

岡山県CL2部後期リーグ 第3節

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年10月14日(月)は、灘崎町総合公園サッカー場にて岡山県CL2部後期リーグが行われました。

対戦相手は、西大寺高校でした。

この試合でも、相手選手に合わせてマンツーマンで埋めていき、ポゼッションサッカーを上手く発揮させない展開へ持ち込む戦略でいきました。

試合開始から、相手に自由を与えず相手がやりたいサッカーを発揮させずに素早くカウンターで相手ゴールへ向かっていく中で前半開始早々に先制点を取り、勢いをつけて前半2−0。

後半は、何度もゴールに迫っていくものの相手DFラインが低くなり中々押し込めずに無得点。

守備面では、完全に相手の攻撃をシャットアウトしました。

良い守備を続けている時間に、得点を挙げることが非常に大事になっていくので得点力向上のために練習していきましょう。

練習試合 vs FCリベルタ

アクート岡山サッカークラブユース担当の舩越です。

2024年10月6日(土)は岡山ドーム多目的グラウンドにて練習試合を行いました。

対戦相手は、FCリベルタでした。

来年度の新入団選手確保に向けて、普段同じグラウンドで活動しているリベルタさんの中学3年生の選手と練習試合をさせていただきました。

アクートの選手と同様に強豪校の部活動に進学する子は少なく、勉強とサッカーの両立を目指している子が多い印象なのでアクート岡山を選んでいただくためにも、接点を増やしていくきっかけになりました。

試合の内容は、マンツーマンで中学3年生相手にリスペクトを持って、守備から攻撃への流れをしっかり掴んでいました。

今後も中学生との交流を少しずつ増やしていき、アクート岡山を選んで貰えるような立ち振る舞いなどをしていきましょう。