人工甘味料 WHOが警鐘を鳴らす

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

WHO(世界保健機構)から人工甘味料を控えるように通達がありました。

夏、熱中症にならないように、水分を多く持ってくるようにお願いしていますが、健康や体には良くない飲み物を持ってきている選手もいます。

人工甘味料は、これまで問題ないだろうと言われてきたものです。

トクホのマークがついているものもあります。

ところが最新研究では、「薬害あって一利なし」のデータが出てきています。

自己責任ではありますが、以下の記事を各家庭で読んで、子供に伝えてください。

選手の皆さんも記事を読んで、何を口に入れるべきかを考えて自衛してほしいと思います。

遠征や日帰りの試合に行ったときに、選手たちが買ってきているものを見ると、水やお茶の選手もいれば、いかにものジュースを買っている選手もいます。

人間は口から入ったもので体はできています。

健康も体調も何を食べて何を飲んだかで体が作られます。

サッカーは体が資本。その自らの体に興味を持って、万全の体作り、体調管理に努めてほしいと思います。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2a73ece032fd8a57ddea83ddf3f393969120e1

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d8fa8e6e38b465ee388b77458a45de91330e79

 

 

 

水内コーチ:退任のお知らせ

いつもお世話になっております。

アクート岡山サッカークラブの水内です。

突然で申し訳ありませんが、3月をもってアクート岡山ジュニア担当コーチを退任させていただくことになりました。
仕事の都合で4月ごろから定期的に練習にいけなくなるため、退任することになりました。

2018年の1月から約5年間、子どもたちと楽しくサッカーをできたこと、そして何よりも子どもたちの成長をそばで見守れたことが、とても幸せであり僕の人生において計り知れない経験と充実感を与えてくれました。
そんな子どもたちと、毎回送迎をしていただきサポートしてくださった保護者様へ感謝の気持ちでいっぱいです。

練習に定期で参加できるのは今月末までとなってます。
4月以降は仕事の兼ね合いを見ながら、何かしらの形で関われたらと思っています。

4月からの担当者は井上コーチへ引き継ぎさせていただきます。
近いうちに井上コーチからメールが正しく送信されるか、確認のメールをしてもらいますので、返信をしていただけたらと思います。
mail : acutookayamajr@gmail.com

3月末までのお問い合わせは水内で対応させていただきますので、何かありましたら引き続きご連絡ください。

最後になりますが、今まで本当にありがとうございました。
今後アクートではほとんどお会いできなくなりますが、成長した子どもたちと、またどこかで再会できることを楽しみにしております。
見かけた時は是非声をかけてください。
長い間本当にありがとうございました。
残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。

アクート岡山
水内 修馬

<代表:秋田>
水内コーチは、クラブの第1期生として活躍され、その後も大人になってからはコーチとして多大なるご尽力をいただきました。

普通のコーチではできない、子供たちへの真摯な取り組み姿勢や、露骨に表に出さない熱意あふれる指導力に、子供らの信頼と尊敬が必然と集まるようでした。

この5年はクラブの成長にとって大きな節目でしたが、水内コーチからはいつも正面から子供と向き合い、プロフェッショナリズムが感じられ、本当にありがとうございました。

4月からは、水内コーチがご自身の家業を継承することになり、残念ながらコーチとしてのご活動には参加できなくなりますが、クラブにおけるご貢献については決して忘れることはありません。

新天地での活躍を願っています。

この先もクラブとしては、水内コーチとの繋がりを維持し、いつでも助っ人として参加いただければと思います。

2023年1月4日 「アクート初蹴り会」

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

2023年1月4日(水)は、毎年恒例の「アクート初蹴り会」。

総勢80名以上が参加。

ジュニア・ジュニアユース・ユース・保護者・コーチ。
みんなでできる、「クワトロサッカー大会」です。

20名ずつ、4コートで試合。

ランダムに5対5で対戦して、勝利したら勝ち点20+チーム得点、負けたらチーム得点、引き分けは勝ち点10+チーム得点と、個人得点に入ります。

その合計を20人で競う。
小1が優勝したり、保護者が優勝したりと、巡り合わせも影響するので、みんなが楽しめる。

午前中は、岡山ドーム全面を利用して盛り上がりました。

午後からは、ジュニアユースとユースを6チームに分けて、勝ち上がり負け下がりの、エンドレスで試合。

15時まで、ヘトヘトになるまでボールを蹴りました。

2023年もいよいよ開幕。

昨年秋から秋からアクート初のセレクションを行い、アクートの新時代の幕開けでもあります。

楽しみな1年です。

6月〜9月の活動について

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

6月から9月の間、以前お伝えしました「木下大サーカス」が岡山ドーム隣のグラウンドにやってきます。

岡山ドームは、通常通り利用できますが、隣の「土のグラウンド」は利用停止になりますので、場所、曜日、時間を変更しながら、変則的な活動となります。

練習場所が確保できていない場合は、別の曜日、土日の活動などで補填したいと思います。

天候の影響で、急な変更があるかもしれません。
HPのスケジュールを活動前に確認いただけたらと思います。

4ヶ月間の長期期間、ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

 

昨年度も中島記念財団より助成金をいただきました

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

2021年度も、中島プロペラの中島記念財団より、助成金をいただきました。

助成金で、ゼッケン、ボールなど消耗品に使用しています。

2021年度:スポーツ助成金一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和2年6月30日、中島記念財団は理事会、評議員会、助成スポーツチーム・奨学生選考委員会を開催しました。

その結果、スポーツチーム助成先は、
・岡山シーガルズ
・株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ
・株式会社岡山リベッツ
・一般社団法人高梁スポーツクラブ吉備国際大学Charme岡山高梁
・株式会社TRYHOOP(トライフープ岡山)
・アクート岡山合同会社アクート岡山サッカークラブ

の6団体が今年度の助成先に決定しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「まん防」中も、通常通り活動します

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

先ほど岡山ドームから電話があり、「まん防」中の施設の利用は特に制限がないので、通常利用となりましたと連絡がありました。

よって、ジュニア・ジュニアユース・ユースは予定通り活動を行います。

GKスクール、個サッカーにつきましては、いろんな方が参加する可能性が高いので、2月20日までは延期とさせていただきます。

1月27日木曜 全カテゴリー 活動します!

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

2022年1月27日木曜のジュニア・ジュニアユース・ユースの練習は、全て活動します。

それ以降の活動については、27日木曜中に、施設が利用できるかどうかの判断が出されるので、決定を待ってからの、対応となります。

決定が出ましたら、それ以降の活動についてもブログで案内したいと思います。

27日木曜の「個サッカー」については、まん延防止措置が始まりますので、解除されるまで延期となります。

またGKスクールも「まん延防止措置」が解除されるまで、延期となります。

ご了承ください。

 

2022年 1月5日 初蹴会 始動 

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2022年1月5日(水)は、岡山ドームで、毎年恒例の「初蹴会」を行いました。

4歳から大人まで100名ほど集まって、恒例のクワトロサッカー大会。

4チームに分けて、個人で戦います。メンバーの組み合わせが変わり、運も絡んでくるので、誰が優勝するかわかりません。

2時間楽しみ、表彰式ではたくさんの上位選手が賞品が当たり、新しい1年がスタートしました。

ジュニアは午前で終了。
ジュニアユースは、お昼をはさんで、4チームに分かれて総当たりリーグ戦。

ユースは、集まったOB選手を交えて6チームに分け、2時間、サッカーを楽しみました。

OBのみなさんも平日にも関わらず15名ほど集まっていただき、久々に元気な顔を見れて良かったです。

HPのスケジュールが見れなくなった場合・・・

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

携帯電話を変えたり、何らかの流れで、アクートのホームページのスケジュールが見れなくなる場合があります。

その場合、写真のような表示が出ます。

その場合は、以下のことが考えられますので、各自携帯電話の設定をし直してください。

参考のサイトで確認ください

 

来週から活動再開します

アクート岡山サッカークラブ代表の秋田です。

9月12日(日)までの緊急事態宣言が終了し、9月13日(月)から蔓延防止措置へ移行となります。

それによって
・岡山ドームの中は休館が継続
・多目的広場は公式戦のある団体についてはすでに予約している場合は利用可能(新たな予約は不可)
となっています。

よって各カテゴリーは以下のように活動を再開しますので、各自スケジュールを確認の上、参加ください。

⭐️場所が確保できた場合は、活動する方向です。⭐️
状況によって、急遽変更になる場合もあります。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

🔴ジュニアスクール
・9月15日(水)〜9月30日(木):活動再開
場所:北長瀬南公園
※周りは駐車禁止なので待機は別の場所でお願いします
時間:17時〜18時30分

🔴ジュニアユース
・9月16日(木)〜9月30日(木)活動再開
※活動日時、活動場所は、各自スケジュールで確認ください。
時間:17時30分〜19時(90分)
10月入って公式戦がずっと続きます。

🔴ユース
・9月16日(木)〜9月30日(木):活動再開
※活動日時、活動場所は、各自スケジュールで確認ください。
時間:17時30分〜19時(90分)
10月入って公式戦が入ってきます。

🔴GKスクール
・9月13日(月)〜9月30日(木)まで活動自粛
・10月から活動再開

🔴社会人サッカー&個サッカー
・9月13日(月)〜9月30日(木)まで活動自粛
・10月から活動再開