5/30水曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月30日水曜日の練習は、岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースと中3、中1と中2にわかれて、1時間練習。
その後、条件付きゲームを1時間行いました。

中1に新入団が1名増えました。
増田史恩(ますだしおん)くん DF 平井FC

6月から始まる中1のチャレンジリーグに向けて、層が暑くなってきました。
あとはGKがくれば・・・募集中です。

5/30は日本代表のガーナ戦。
いろいろ試す試合とはいえ、見どころの少ない、弱い日本代表でした。
FIFAランキング60位が妥当といえる内容でした。

辛口コメンテーターのセルジオ越後がいつもいっていますが、日本のマスコミは日本サッカーが強いと思っていますが、そんなことはなく実力通りの弱さですよね。
昨日の試合もクロスボール、サイド攻撃を多用していましたが、それならフォワードでヘディングの強い選手を選考しないといけないのに、あれでは・・・
足元がある選手を用いて、器用したわりに、ショートパスで崩してペナルティーエリア内に入るシーンはなく、どうしたいのか日本代表自体がぶれているような印象を受けました。

日本を強くしたいと思う指導者としては、なんともいえない気持ちになります。
良い選手を育てたい!と思って努力して、その傑作が集まった日本代表。
それが、勝てない、見応えがない・・・
全国の指導者全員がこの悩みと戦い続けています。

やはり、今問題になっている日大のアメフトではありませんが、スポーツそのものに対する、何か大きな過ちを犯し続けているように思います。
1:欧米では大人になるまで全国1位を決める大会はない。
(世界では極東アジアのみ)
2:強豪国欧米にはバカンスが必ずある。やりすぎない練習量。
(強豪スペインの各カテゴリーの基準表を下に掲載しています)
3:選手中心の育成
4:企業ではなく、地域がクラブを支えている
5:スポーツそのものの概念が日本とは違う
6:育成について指導者がとても勉強する欧米
(日本の指導者はサッカーは勉強するが、人を育てることを勉強しない)
などなど・・・

以前、アクートに所属していた高瀬コーチが、この前メキシコで本田圭佑と1時間ほどお茶したそうです。
どんな話だったか聞きましたが、とても面白く、興味深いものでした。

いよいよ今夜、日本代表の23名の発表。
発表がまだの間は、すべてのサッカー選手にチャンスがあります。笑
今日はそう思いながら、サッカーをしましょう〜!!

2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 1
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 2
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 3
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 4
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 5
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 6
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 7
2018年5月30日(水曜日) 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 8
2018年度 クラブユースサッカー選手権岡山県大会 決勝リーグの最終成績
スペインの各育成年代の活動基準

5/28の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月28日月曜日の練習は、岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースと中3、中1と中2と分かれて1時間練習。

ユースは20名弱の選手が揃い、これまでにない人数と活気で、楽しみなカテゴリーになってきました。
まだまだ募集していますので、体験にお越しください。
中3の選手もユースと練習できて刺激をたくさんもらっています。

中1と中2の練習は、ドリブル練習から2人組みパス練習、そして最近取り組んでいるミクロの崩しでのポゼッション練習。
ミクロの崩しのポゼッッション練習は、狭い中で、多くの選択肢を瞬時で判断しながら、相手チームより多くのパスを通さないといけない、難しい練習です。
この前の練習試合では、この練習の前と後で、チームが劇的に変わっていました。
これからの主軸の練習になりそうな感じです。

この日は、中1の体験者が一人きて、体験しました。
入団するようなので、また1名増えて楽しみです。
ますます中1の層が厚くなりますので、6月末からのチャレンジリーグ(中1)が楽しみになってきました。
こちらもまだまだ募集していますので、気軽に体験にお越しください。

中3の選手で部活で活動しているみなさんで、8月の山陽新聞社杯が終了後、引退になる選手も多いです。
日本は受験で完全に半年以上サッカーから離れてしまうことが、レベルアップの足かせになっていると言われています。
9月から移籍してきますと、10月の中3のクラブ選手権の出場もできます。
また、中3は9月からユースと一緒に活動して、公式戦に練習試合に参加するような流れに毎年なっていて、春まで強化をしています。
高円宮リーグ(県のプリンスリーグ)に中学生も参加でき、これまでの県リーグ最年少ゴールは中2の選手が高校の試合で得点した過去もあります。
そのままユースのカテゴリーにも上がれますので、気軽にお問い合わせください。

2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景1
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景2
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景3
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景4
2018年5月28日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景5

ユース2018年5月25日

NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2018年5月25日(金)灘崎総合公園フットサル場で練習を行いました。
今日は普段なら練習がない曜日ですが、水曜の雨で練習ができなかったことと明日のファジアーノ岡山戦に向けて急遽練習を行いました。予定があり来れない選手がいましたが、半数以上の参加があり活気に溢れました。
練習では、2VS2、3VS3とミニゲームと行い、明日の公式戦に向けて練習をしました。
明日の試合は、中国プリンスリーグにいるファジアーノ岡山で強敵ですが、自分たちの力をすべて出し切り、勝てるように最後まで諦めずに頑張ります。

ユース2018年5月13日冷静にゴールを決め、逆転勝利

NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2018年5月13日(日)クラブ選手権中国予選第3戦がツネイシフィールドでバイエルンツネイシと試合を行いました。
バイエルンツネイシは、今年からユースを立ち上げたチームですが、人工芝で練習ができる環境があり、またバイエルンミュンヘンと提携しています。
キックオフ1時間前まで大雨が降っていたこともあり、人工芝ですがかなりの水を含んだ状態でありピッチコンディションとしては、あまりいい状態ではありませんでした。
アクートとしては、得失点の関係上勝つしか次の2次予選進出ができません。前半立ち上がり失点もなくいい雰囲気で試合が進められていましたが、13分に先制されます。その後も相手にボールを回されリズムが作れず、セカンドボールも拾われうまくいきません。20分過ぎにFWを2枚にし変更します。すると、少しずつですが、チャンスが増えボールも回せるようになりますが、決定的なチャンスを作れません。
ハーフタイム、選手たちが後半はいけると自信に満ちています。
後半にはいると3分に同点ゴールを決め、勢いにのりますが、なかなか得点が決めれず時間が過ぎていきます。このまま同点で終わりかと思われた残り5分に中島くんからの突破を相手GKと接触しPKかと思われた瞬間、松原くんが飛び出し最後はヒヤリとしながらもゴールを決め逆転で劇的な勝利を飾りました。
チーム一丸となった結果が表れたとてもいい試合になりました。
次の2次予選でファジアーノ岡山と対戦します。試験期間に入りますが、勉強とサッカーと両立できるように計画を立てて勉強に取り組みましょう。

2018年5月13日(日)クラブ選手権中国予選(ツネイシフィールド) VS バイエルンツネイシ (アップ様子)
2018年5月13日(日)クラブ選手権中国予選(ツネイシフィールド) VS バイエルンツネイシ
2018年5月13日(日)クラブ選手権中国予選 (ツネイシフィールド) VS バイエルンツネイシ

 

ユース2018年5月12日フットサルで作陽に善戦

NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2018年5月12日(土)JFA第5回全日本U-18フットサル大会岡山県予選が六番川水の公園体育館で作陽・創志学園とアクートの3チームでリーグ戦が行われました。
8時40分から監督会議があり、試合順の抽選を行い第1試合VS創志学園、第2試合創志学園VS作陽、第3試合VS作陽の日程に決まりました。
創志学園との試合では、体育館でのプレーに慣れていないせいか、ドリブルしてもボールを置いていったりと思うようにボールが収まりません。試合は接戦になりますが、少しずつアクートペースなり前半を折り返します。
後半は全員起用しながら、得点を取りにいきますが、うまく噛み合わないこともあり、得点が伸びませんでしたが、前半のリードを保ち勝利できました。

2018年5月12日(土)JFA第5回全日本ユースフットサル選手権大会県予選(六番川水の公園体育館) VS 創志学園

作陽との試合では、作陽が21-0で創志学園に勝ったため、作陽に勝つしか優勝はありません。
そんななか、立ち上がり中島くんのシュートで先制し、幸先のスタートを切ります。その後も集中しますが、不運のオウンゴールで同点に追いつかれます。それでも選手は気持ちを切り替えて戦いますが、一瞬の隙をつかれ逆転されチャンスを作るも得点につながりません。
後半、早々失点しますが、そこからも粘り強く頑張ります。相手もGKを上げてきたり作戦を立ててきます。相手によとりを与えてしまい、ボールがなかなか奪えず、苦しい展開が続き最終的には1-4で負けました。負けはしましたが、作陽相手に善戦しました。きっと、この経験が生かされると思います。

2018年5月12日(土)JFA第5回全日本ユースフットサル選手権大会県予選(六番川水の公園体育館) VS 作陽
2018年5月12日(土)JFA第5回全日本ユースフットサル県予選(六番川水の公園体育館) VS 作陽

 

5月14日月曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

5/14月曜は岡山ドームスポーツ広場で活動しました。

ユースは、土日が公式戦だったので、17時半スタート。
新高校1年生が入団してきて、活気があります。
現在高校1年生は10名。
まだまだ募集中です。

中学生は17時からいつもと同じように練習。
ドリブル練習30分
パス練習、2人組み、3人組、ペナルティエリア内試合。

全員でフルコート条件付きゲーム。

アクート岡山サッカークラブが13年前の当初から行ってきた練習スタイル、育成スタイルが、第一線のプロでも最近行われている記事です。

時代の一歩先をいっている感じがして、指導者としては嬉しいです!
「ルールを設定した中で、状況を解決する能力を高める手法」

アクートの選手はその中で、多くのことを自動化「オートマティズム」にすることで、判断のスピードアップにつなげています。
技術、能力は限界がありますが、脳を鍛えるのは無限大ですからね。

2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 1
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 2
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 3
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 4
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 5
2018年5月14日月曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景 6

ユース2018年5月6日悔しい敗戦

NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2018年5月6日(日)高円宮杯県CL2部ですが、灘崎総合公園で津山商業と試合を行いました。
津山商業とは、ユースの創設で初対戦になります。
開始早々3分真ん中を簡単に突破され失点します。その後は、守備に安定が出てくると少しずつリズムを作り、22分に松原くんのゴールで同点に追いつきます。
後半に入ると相手のGKの守備範囲の広さになかなか手こずりゴールを決めれません。チャンスにゴールを決められないと、自分たちのリズムが作れず、またしても中央から崩され失点します。最後まで諦めずに戦いますが、相手のゴールを割ることができず、惜しい敗戦となりました。
今日のMVPは、敗戦したこともありMVPはいないという厳しい意見でした。
日本代表もそうですが、決めれるチャンスをゴールできるかどうか試合の流れを
変えます。この敗戦を次に生かして欲しいです。

2018年5月6日(日)高円宮杯県CL2部(灘崎総合公園) VS 津山商業
2018年5月6日(日)交流戦(灘崎総合公園) VS 勝山

 

ユース2018年5月5日ミドルシュートで劇的勝利

NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2018年5月5日(土)高円宮杯県CL2部を勝山運動公園で開幕し、総社高校と試合を行いました。
総社高校は、新人戦県大会ベスト16でこのグループの中で強敵の一つです。
前半、立ち上がりピンチがありましたが、そこからお互いに一進一退の攻防で0-0で折り返します。
後半も一進一退の状態が続きお互いに譲りません。残り7分棗田くんのスローインから松原くんがワンタッチでコントロールし約30m付近からループシュートを蹴り、これが風の影響もありサイドネットに突き刺さります。この鮮やかなゴールで1-0と劇的な勝利を収めました。
この試合で守備の要として頑張った濱本くんがMVPになりました。
攻撃も守備も全員が一丸になった成果が表れた結果になり、非常にいいゲームでした。明日の試合も勝って、リーグ戦を優位に進めたいです。

2018年5月5日(日)高円宮杯県CL2部(勝山運動公園) VS 総社

 

5/10木曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月10日木曜の活動は、ユースと中3は岡山ドーム中で、中1と中2は岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで行いました。

ユースは土曜日にフットサルの大会があるので、フットサルコートを借りて調整しました。

中1と中2は、外で練習。
1:パーソナルスペース練習
2:2人組み ワンツースリー
3:ペナルティエリア内シュートゲーム
4:条件付き全面ゲーム

得点ランキングを掲載しました。(4月1日〜4月30日まで)
中2の大月くんが1年間、集計してくれます。

怪我人がやや増えているので、選手のみなさんは各自自宅でストレッチをしましょう。
体がかたいと怪我をしやすいです。
体が柔らかい選手は、ほとんど怪我しません。

2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 1
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 2
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 3
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 4
2018年5月10日木曜日 岡山ドーム&スポーツ広場北側G 練習の様子 5

5/9水曜の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年5月9日水曜日は岡山ドームスポーツ広場で活動しました。

中1と中2、中3とユースにわかれて、1時間練習します。

ユースは先週から、クラブユース選手権と高円宮リーグが始まり、週末の街クラブ中国1位をかけての公式戦に向けて、意識高い中に中3も混じり、頑張っています。

中2はクラブユース選手権が終わり、中1は連休の連続の試合が終わり、さらなる成長のために、パスを中心に練習をがんばりました。

昨今のプレスが早くなるサッカー事情により、選手一人がボールを持てる時間は、プロのトップカテゴリーで90分ゲーム中平均53秒となっています。
サイドMFで平均64秒、FWにいたっては44秒と少ない状況です。

90分×60秒=5400秒の中のオン・ザ・ボールは53秒といえば、1%に満たない数字。
個人で打開するにはあまりにも少ない時間。

つまり、99%はボールを持っていないときに、何をするか?どう動くのか?どこのスペースをみつけるのか?どうスペースを活用するのか?敵の裏をどうつくのか?DFラインの背後にどう抜け出すのか?どう展開するのか?

ボールを持っていないときの、思考の質、判断の質、フリーランニングの質、ボールを受ける質が問われます。

日本人の特徴である、狭いところの打開=「ミクロの崩し」と、「オフ・ザ・ボールの質」をどう磨いていくのか、日本の道=アクートの道、でもあります。

オフ・ザ・ボールがいいと、選手は一気に上達したり、うまい選手に化けたりします。なんといってもゲームの99%がオフ・ザ・ボールなので。

ハイプレスで相手のオフ・ザ・ボールを消し、ボールを奪ったら、オフ・ザ・ボールの動きを、ミスディレクション(消えて出る)化できれば、観るものを興奮させるサッカーも可能だと思います。

2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景1
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景2
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景3
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景4
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景5
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景6
2018年5月9日水曜日 岡山ドームスポーツ広場北側G 練習風景7