晴れの国リーグ&交流戦

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年3月17日日曜日は岡山ドームスポーツ広場で晴れに国リーグ&交流戦を行いました。

アクートはJフィールド岡山フトゥーロと対戦。

立ち上がりから押し込み、末石くんの先生ミドルシュートでリードしたものの、カウンターの処理をGKがうまく処理できず、同点。
またまたカウンターで2失点目を喫して、前半を終了。

技術が上回るJ岡に、跳ね返す時間が多くなると、次第にゲームの流れを掴まれ・・・
DFがうまく対応できず失点で1−3。

FWに1年の古井くんと1年の鈴木くんを投入すると、決定的シーンが作られ、古井くんがPKをもらい、キャプテンが外し・・・
鈴木くんがペナルティエリア内でファールされ、またPKかと思いきや、試合は流れ・・・万事休す。

前半2−6のシュート数を後半は4−5の互角に戻したものの、決めるところを決め、防ぐべきカウンターを防がないとなかなか勝ち点にはつながりません。

それでも、DFのメンバーが固まりつつあり、ある程度の攻撃を封じる力をつけつつあります。

ハイプレスでボールを奪っても、ボールを取られるシーンがかなり多く、パスミスはしかたがないとしても、、ドリブルミスは70分ゲームで3回までには減らさないと、ステップアップしないと感じます。

「絶対取られない」

そのためにドリブルでいききるのか!
それともパスではたいて、もう一度もらうのか!

その鋭い判断が求められます。

アクートの意味は「鋭い」から来ています。
もっと研ぎ澄まさないといけないし、練習からもっと鋭い攻撃を意識して、チャレンジしなければ、馴れ合いの練習では、ワンランクアップはしないと思います。

ジュニアユースの皆さんはユースとともに練習できる、とてもいい環境にあります。
ユースの上手な選手も一緒にやっています。
その環境をしっかりいかさないともったいないと思います。

今日、この瞬間に全力を注いで戦う。
その毎日の積み重ねの先に、プロサッカー選手の夢へと繋がっていきます。

プロになれるか、なれないか、考える前に、目の前の練習に100%力を注ぐ。
それができない選手に、サッカーも人生も明るい未来はないと思います。

試合が終わってそんな話をした昨日でした。

交流戦も5本こなして、チーム全体の強化を図りました。

昨日の発見は、古井くん姜ちゃんの身長が高くないコンビがハイプレス、ミクロの崩しでチャンスをいくつも作っていました。
楽しみなコンビです。

2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 アップ風景 1
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 アップ風景 2
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 VS Jフィールド岡山フトゥーロ 試合の様子 1
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 VS Jフィールド岡山フトゥーロ 試合の様子 2
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 VS Jフィールド岡山フトゥーロ 試合の様子 3
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 VS Jフィールド岡山フトゥーロ 試合の様子 4
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 VS Jフィールド岡山フトゥーロ 試合の様子 5
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 交流戦の様子 1
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 交流戦の様子 2
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 交流戦の様子 3
2018年3月17日日曜日 岡山ドームスポーツ広場 晴れの国リーグ&交流戦 交流戦の様子 4

晴れの国リーグ&高3中3との交流戦

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年3月16日(日曜日)は岡山ドームスポーツ広場北側で活動しました。

朝から晴れの国リーグが行われ、アクートはエスペランツァと対戦。

前半からアクートの取り組んできたサッカーがしっかり機能し、前半3−0、後半3−0の合計6−0で勝利しました。

土曜の朝の試合は、ベストメンバーはいつも組めませんが、後半から全員交代して、みんなで戦いました。

午後から、この春で卒業の高校3年生と中学3年生が訪れ、ユースも合流して、南側グラウンドで、交流戦を行いました。

高3、現役ユース、中3、現役ジュニアユースA、現役ジュニアユースBと5チームに分けて、高3中3をメインに交流戦を行いました。

普通のクラブチームでは見ることのない交流戦です。
試合は白熱し、お互いのサッカーを見せ合い、みんなで楽しんだ午後でした。

高校3年生の皆さんは、それぞれの進学先に行く人から、アクートの今後に携わってくれる人まで、これからの成長と発展を願っています。

中3の皆さんは、秋に準優勝した時以来、みんなで集まり、ほぼ全員が希望進路先にいけるようです。
進学先に部活に行く人、アクートユースにあがる人、それぞれ次なる成長と進化を願っています。

卒業生のみなさん、頑張ってください!!

2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 1
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 2
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 3
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 4
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 5
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 6
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 7
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 8
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 9
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 10
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 11
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 12
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 13
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 14
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 15
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場南側グラウンド 高3中3交流戦の様子 16
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 晴れの国リーグ VS エスペランツァ 1
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 晴れの国リーグ VS エスペランツァ 2
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 晴れの国リーグ VS エスペランツァ 3
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 晴れの国リーグ VS エスペランツァ 4
2018年3月16日土曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 晴れの国リーグ VS エスペランツァ 5

2018年3月14日、15日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

14日、15日はドーム中で活動しました。

岡山県サッカー協会の定期雑誌に、アクートユースの紹介を掲載してもらいました。

アクートユースは、4月で9年目を迎え、中四国では最も長く活動しているユース団体です。

かつて、広島や山口で街クラブのユースが立ち上がったことがありましたが、数年で休部しており、立ち上げから9年続けて活動しているのは、中四国では最長のユース団体であり、岡山県内では、下部組織のファジアーノユースのぞいて、唯一の街クラブのユース団体です。

最近では、毎年のように10人〜15人が入団してきており、すでに新1年生は4名が入団予定で、随時受け付けています。

軍隊的な走りや活動はなく、純粋にサッカーを楽しく上手くなる・・・
ファンタスティックなプレーやしっかりつなぐプレーも重点的にやっていて、見るものを魅了するサッカーに取り組んでいます。

新年度は、広島2チーム(東ブリロ、バイエルン常石(今年新規加盟))、岡山1チーム(アクート)の3チームが中四国の街クラブで、大会によっては、3チームのリーグ戦勝ち上がりると、全国大会への出場になります。

今年はレベルの高い新高校2年生が全国の扉を開けてくれると期待しています。

随時募集していますので、気軽に練習に参加してみてください。

岡山県サッカー協会冊子 ユース紹介 1
岡山県サッカー協会冊子 ユース紹介 2
岡山県サッカー協会冊子 ユース紹介 3
2018年3月14日水曜日 岡山ドーム 練習風景 1
2018年3月14日水曜日 岡山ドーム 練習風景 2
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 1
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 2
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 3
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 4
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 5
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 6
2018年3月15日木曜日 岡山ドーム 練習風景 7

2018年3月10日 練習試合

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の片山です。

2018年3月10日(日)は岡山ドームスポーツ広場南側グランドで、京山中と里庄中との練習試合でした。

この日は写真を撮るのを忘れました。。すいません。。

午前中にB戦を25分4本と午後からA戦を25分4本の日程でした。Bチームの采配は舩越コーチに任せ、私は午後からのAチームをみました。

1試合目は、里庄中と戦いました。コンセプトはおきまりのマンツーマンハイプレス&ミクロの崩し。以前よりもクオリティが上がっているのを久々に試合を見て感じました。守備の時のロングボールの対応が上手になっており、ディフェンスラインを下げることなく、マイボールにできるので終始アクートペースでした。相手ゴールキーパーの好セーブも多かったですが2本合計、3-0で25分2本とも完封勝利でした。

2試合目は京山中との試合でした。立ち上がりの守備も安定し、先制点が取れるかどうかの接戦のところ相手選手のスピードがある選手に中盤からぶち抜かれ先制を許します。今までは、失点後も崩れていくことが多いですが、失点後も集中して戦えました。1本目は0-1で敗戦。2本目は立ち上がりから、攻め攻めの意識でいこうと、気合充分で試合にはいるも、なかなか決めきれることができずに残り5分、Bチームの選手を総替えで戦うも0-0で引き分けでした。

晴れの国リーグで、内容の良い試合をしていることや、練習試合でも勝つことを経験できていること、1年生はチャレンジカップで悔しい経験をしていることなど、色々な経験のもと、個人もですがチームとして成熟していっているのが感じられました。

実践からの反省の繰り返しのなかで、自分の課題から目をそらさずにしっかり反省することに時間を割いている選手は、ぐんぐん成長していきます。練習からまた頑張っていきましょう!

2018年3月7日水曜日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

今日は岡山ドームスポーツ広場北側グラウンドで開催しました。

ゴールを設営して、ハーフコートで条件付けゲーム。
クロスからのダイレクトシュートを常設条件に追加しています。

暗くなってから、ナイター設備をつけて、ドリブル練習、パス&ゴー練習。

木曜が雨模様なので、集中して行いました。

現在、こんな動きを政府はしているんですね。

2018年3月6日の記事 部活動はなくなる? ①
2018年3月6日の記事 部活動はなくなる? ②

名古屋ではこんな記事もありました。2018年3月6日

「スポーツは部活動ではなく、地域スポーツで!」という時代がようやくきます。

アクート創部当初からそう思ってここまできました。
そして、地域に根ざしたサッカークラブとして、選手を遠方から集めず、自分で通える選手を中心に活動してきました。

今は、ジュニア、ジュニアユース、ユース、社会人フットサル(岡山県出身者限定)と、地域に根ざしたサッカークラブとして、12年の年月を積み重ねてきました。

今後、女子チーム、社会人サッカーチームと、すべてのカテゴリーを作り・・・

最終的に、地域に「ホームグラウンド」を作る夢を描いています。

2018年3月7日水曜 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習の様子 1
2018年3月7日水曜 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習の様子 2

2018年3月3日土曜日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

ジュニアユースの週末の試合が、試験期間の関係もあり、どことも組めず・・・

久々に練習となりました。

場所は、岡山ドーム自由広場。

30分ほどトレーニングをして、のこり90分は、勝負をかけて、いろんな組み分けをしてゲームしました。

現在のアクートジュニアユースの方向性は・・・

「ジャイアントキリング」
のための
マンツーマンハイプレス+ミクロの崩し

そして現在、その精度と進化を追求しています。

課題は・・・
1:高い位置でのハイプレスの組織化
2:早期決着のための決定力の強化
3:ミクロの崩しの精度と集中力強化
4:DFの裏への飛び出しの効率化と選択の多さ
5:日本人らしいサッカーの追求 侍化&忍者化

アクートの強化もそうですが、日本の世界ランキング55位を上にあげるために、良い選手を生み出し、レベルをあげ、ボールポゼッション主体のチームを攻略していくことが、日本サッカーの底上げになると思っています。

上手な選手が集まって、強いチームを作っても、結局日本の世界ランキング55位というものに影響を与えない数十年が続いています。
日本のレベルはここ20年で上がっていますが、他の国も上がっているので、ランキングにあまり変動がないのが、現実です。

このレベルをあげるためには、ジャイアントキリングが生まれるチームがたくさん誕生しないといけないと思います。
ジャイアントキリングを達成するチームから、世界で通用する「個」が育成されるものと思います。

アクート岡山のサッカーは、これまでの過去を参考にしません。
これから、どのようなサッカーが生まれるだろうか?
そのためには、どのような選手が必要だろうか?
未来のサッカーの姿からの逆算し、今の練習やゲームに落とし込んでいます。

毎年進化し続ける、そんなチームです。

2018年3月3日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 16時〜18時 練習の様子1
2018年3月3日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 16時〜18時 練習の様子2
2018年3月3日土曜日 岡山ドームスポーツ広場 16時〜18時 練習の様子3

2018年3月1日木曜日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

3月1日の練習は、岡山ドームスポーツ広場で活動しました。

前日からの低気圧の通過による雨は、風によってすっかりグラウンドは乾き、快適な状態でした。

きた人から、シュート練習個人カウント制。

4チームにわけて、ハーフコートゲームのがち対決。

暗くなったら、ナイター設備を設置して、いつものまた抜き&裏街道。

2人組、ワンツーカウント&また抜きスルーパス。

社会人の石坂くんが参加してくれていたり、高3の天野くんが参加していたりと、最初から最後まで良いテンションでトレーニングできました。

新中1も15名が入団確定していて、まだ問い合わせが数件あり、20名前後まで揃いそうで、新年度も楽しみです。

新中1は、第二次募集開始しましたので、いつでも体験、ご相談ください。

 

元ラグビー日本代表監督のエディ・ジョーンズは、こう語っていました。

「勇気とは慣れた自分を捨てること」

中国のことわざに
「義をみてせざるは、勇なきなり」
という言葉があります。

何をすればいいかわかっているのに、それをしないことは、勇気がないからだ

という意味だそうです。

エディは語ります。
「人は何をすればいいかよくわかっている」
「なかなか実行しないのは、意気地のなさをみんな持っているからだ」と。

「考えること」と「行動すること」には大きな隔たりがあり、その二つの間に横たわっているのが「勇気」。

練習も試合も、昨日の自分を越えれるように、真剣に取り組む人は、勇気のある人だ。

僕も、そう思います。
選手のみなさん、昨日の自分の越えよう〜!!

2018年3月1日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景1
2018年3月1日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景2
2018年3月1日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景3
2018年3月1日木曜日 岡山ドームスポーツ広場北側グラウンド 練習風景4

2018年2月28日木曜日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2月28日の練習はドーム中で行いました。

①ドリブル突破練習 条件各種

②2人組 ワンツースリー&また抜きスルーパス

③6−3 ポゼッションパスカウント 触り交代

④条件付ミニゲーム

縦にいくドリブルの強化で、よくドリブル突破練習を以前はしていました。
久々にやってみると、時々やっておいたほうがいい感じがします。

そして最近定番になりつつあるのが、ポゼッションパスカウント練習。
ボールを失わない判断の強化です。
しばらく強化していきます。

2018年2月28日水曜日 岡山ドーム 練習風景1
2018年2月28日水曜日 岡山ドーム 練習風景2
2018年2月28日水曜日 岡山ドーム 練習風景3

2018年2月26日月曜日の練習

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2月26日月曜日は、ドーム中が使えないので、ドーム横のスポーツ広場北側グラウンドで活動しました。

試験期間中やインフルエンザで欠席はやや多いが、ユースとジュニアユースで練習しました。

久々に、1時間のシュート練習。
ワントラップからのシュート、ダイレクトシュートと個人得点を競い、練習しました。

暗くなってから、ナイター設備を設置し、いつものドリブルやパス、ポゼッション練習へ。

やり始めた頃に比べると、プレスも早いし強く、その中で条件をクリアーしながらのカウントを稼ぐのはなかなか難しい。

小6も数人入り、19時までみっちり練習しました。

現在、世界は守備に対する考えが大きく二つにわかれている。

1:ハイプレスによるネガティブな守備
2:ボールを失わない、ボールを保持するというポジティブな守備
(取られなければ守備をする時間が少ない)

グラウディオラの戦術サッカー VS シメオネ(アトレチコマドリード)が代表するフィジカルサッカー

2を実現するには、技術がいる。

1はジュニアユースは試合で効果を発揮し、技術の高いユースは2で効果を発揮している。

どちらが正しいというわけではなく、その時のメンバーや、相手との差によって、1でいったり、2でいったりと変更する必要がある。

そして、戦術サッカーとフィジカルサッカーの現在の二極化の中で、さらなる技術をもった選手が台頭する時代へと進んでいる。

現在、サッカー界は大きな過渡期を迎えている。

ポジション(システム)で個人がするべき仕事が決まっていた時代から、
シュチュエーション(状況)によってするべき仕事が変わっていく時代へ。

昔は、4−4−2とか3−5−1とシステム論に興じていた時代があった。

現在は、攻撃と守備でシステムは変わるし、相手のシステムに合わせて、こちらをその都度変えていかなければならない時代。

モウリーニョ監督はこういっていた。
『サッカーが進化したのではない。サッカーをする人間が進化したのだ』

多くのことを要求され、それをこなさなけらばならない時代に、人間は進化し、対応していく。

選手は多くのことを理解し、多くのことを実践し、その精度を高める日々に毎日励まなければなりません。

すべては、毎日の積み重ねです。

人生にも終わりがあるように、サッカー選手の寿命にも終わりがあります。
その来るべき終わりの時までに、限られた時間の中で、どれだけ集中して考えて、自分を伸ばせるのか・・・

無駄な1日や時間は一つもありません。
目の前のその一瞬に全身全霊の力を注げることしかできない。

あなたの可能性は、すべてあなたが握っていることを忘れず、日々全力で取り組んでほしいと思います。

僕たちスタッフは、その環境を作れるように、日々、改善と進化を図りながら、努力していきます。

晴れの国リーグ VS アヴァンプレシオ戦

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2018年2月25日(日曜日)の晴れの国リーグは、笠岡古代の丘グラウンドで行われました。

アクートはベストメンバーではありませんが、チームで団結して戦いました。

前半は、ハイプレス、マンツーマン、ミクロの崩しで、ほぼ相手陣内の時間がつづき、決定機がほかにもいくつかありましたが、なかなか決めれず・・・
新窪くんがPKをもらって、久々の1−0のリードで前半戦を折り返しました。

後半15分に相手のミドルのゴラッソシュートが決まり、1−1。
サイドの折り返しを決められ、1−2。
こちらも古井くんの決定機がありましたが、決まらず敗戦。

両サイドバックが中1の選手なので、スピードが速い選手に振り切られて失点になるケースなので、仕方がない部分もあります。
しっかり食べて、成長してくれることを祈るしかありません。

それにしても・・・
前日と同様、後半の疲れるまでは、ゲームは終始アクートペースでしたので、手応えはありながらの敗戦なので、次に向けて選手が強くたくましくなっていくだけです。

1月のFC岡山との試合から、チームがレベルアップし、見ごたえのある試合ができるようになり、結果が出るまでもう少し成長が必要ですが、あたたかく見守りながら、トレーニングを積み重ねていきます。

2018年2月25日日曜日 笠岡古代の丘グラウンド VS アヴァンプレシオ戦 様子1
2018年2月25日日曜日 笠岡古代の丘グラウンド VS アヴァンプレシオ戦 様子2
2018年2月25日日曜日 笠岡古代の丘グラウンド VS アヴァンプレシオ戦 様子3
2018年2月25日日曜日 笠岡古代の丘グラウンド VS アヴァンプレシオ戦 様子4