2025年5月10日GKスクール

お世話になっております。アクート岡山GKコーチの大谷です。

今回は、岡山ドームの多目的グラウンドに戻っての開催となりました。
体験も3人の参加をいただきました。ありがとうございます。

最初は3対1でボール回しをしましたが、タッチされたら交代というルールにしています。

DF向けのトレーニングであれば、完全にボールを奪取したいので、ボールを繋ぐまでオニは交代しないという設定にしますが、GKの場合は、相手に触れられると即失点という話になるので、このルールにしています。

また、3対1という人数もポイントです。4対1になると選手が固定されてしまいますが、3人であれば、1人分のスペースができますね。日ごろから、ボールの出どころにプラスして、次の選手とも繋がるように意識してトレーニングしたいですね。

次に、初めての参加という人も多かったので、基本テクニックのをおさらいしました。
田渕コーチと笹野コーチがデモンストレーションしてくれました。加えて、ケガの予防も兼ねて、ローリングダウンの練習もしたところです。ハイボールの練習もしたらゲームに移ります。

 

中学生は4人そろったので、別メニューで小林コーチと特訓です。小林コーチからもコメントがありましたが、スクールに通って長い選手が多いので、停まった状態でのプレーだけではなく、動きながらのメニューを重点的に行いました。

ゲームの時間は長くとることができ、最初はペナルティーエリア2個分のフィールド(いわゆる2ボックス)から初めて、中学生が合流する際に、3ボックスに拡張しました。

狭いフィールドの時はシュートがたくさん飛んできますし、広くなると、今度はボールを繋ぐ場面も出てきますね。

コーチからのお願いです。グローブの着脱をすると時間がかかってしまうので、フィールドプレーヤーの時もグローブは外さないようにしましょう。よろしくお願いします。

※暑くて調子が悪くなってしまった場合は遠慮なくコーチにお知らせください。

次回のGKスクールは、5/24に岡山ドーム多目的グラウンドの予定です。

Googleカレンダー

引き続き、よろしくお願いいたします。