NPO法人アクート岡山サッカークラブ GKコーチの大谷です。
いつもはGKスクールのブログを書いておりますが、ジュニアユースの担当も兼ねておりますので、本日は倉敷招待サッカー大会の模様についてお送りします。
対戦相手は操山中学校と総社東中学校でした。
会場はドーム横の新グラウンドです。
相手の選手にはスピードのある選手もいたので、カウンターなどで自陣のゴールが脅かされる場面もありました。
そうした相手に対してもマンツーマン&ハイプレスを意識し、コンパクトなサッカーを徹底できるかをテーマに一日取り組んだところです。
初戦の立ち上がり、早々に失点してしまい、悪い流れになるのではと心配したところでしたが、原くんと内田君のゴールもあり逆転に成功しました。
初戦で勝利できたこともあり、一日を通して、よい流れ・よい雰囲気でプレーできたのではと感じました。
その後も、金山君、杉本君、秦君、山本君もゴールを決めて、大変盛り上がりましたね。
GKの3人もフィールドプレーヤーとして出場し、守備や得点機に関わることができたと思います。
林君のゴールが幻(笑)となってしまったようですが、常にゴールを狙っているようなので、またチャンスがあることでしょう。
やはり、よい流れのときは、マークがはっきりしていることと、フォーメーションがコンパクトになっており、プレスが効きやすい状態をキープ出来ていました。
何よりも各々の選手が自分の仕事をきっちりと果たせているときは調子がよいですね。
そして、強い日差しの中、お世話をしてくれたマネージャーさん達にも感謝しましょう。
新年度に入ってからは、Aチームは好調を維持しています。
チームのカテゴリは異なったとしてもアクート岡山として目指し、実践するという方向性は変わりません。
しっかりとアピールして、上位のカテゴリに定着できるよう、チャンスをものにしましょう。
※暑くなってきています。十分な水分補給ができるよう準備をしておきましょう。
また、ビタミンやミネラルが不足すると疲労や痙攣の原因になります。糖質や脂質に偏りがちなので、食事にも気をつけましょう。(関西遠征でコーチが食べていたものも参考に掲載しておきます。