2017年7月8日(土)晴れの国リーグ&練習試合

NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

7/8土曜の場所は新見防災公園でした。

晴れの国リーグの上位リーグ第2戦、負けられない相手のウィルとの対戦。
前半、相手のドリブル突破から失点したが、棗田くんの同点ゴールで追いつき、スコアは1−1、シュート数は7対7とほぼ互角。
押している中でのカウンターでの失点。もったいなかった。

後半も同じペースでゲームが進んでいたが、またもや相手のドリブル突破で失点。なんとか追いつこうと攻めるものの、強引にいけばいいところをパスに逃げてとられ、なかなか攻め切らず・・・さらに失点して、1−3で敗戦となった。

個人の力量の差が出た試合だった。
相手はジュニアチームも持っているので、ジュニアからトレーニングをした選手が上がってくるところと比べると、中1から集まるアクートとは技術的、コンビネーション的な差が出てしまう。
岡山県の上位クラブの多くは、ジュニア年代の選手コースを持っている、もしくは集団でジュニアユースのクラブにあがるので、差が出るのは仕方がない。
その差を、「戦術」と「頭脳(アイデア)」で攻略するのが、アクートの道。

ほとんど差を埋めていたのでが、最後のところで「個人の差」が出てしまった。
しかし、内容は悪くなく、戦術理解と頭脳(アイデア)は、日々成長を遂げるので、これからの飛躍を期待したい。
次回、またウィルと対戦するときは、攻守ともに攻略したいですね。

選手同士のアイデアの息があったときは、スペクタクルな攻撃も見せるときがあります。
脳は無限に成長します。
コンビネーションもあらゆる選手と噛み合うと、想像を超えるサッカーも可能です。「考える」ことは無限大です。
今週もリーグは続きますので、1試合1試合勝ち点を獲得し、1部入れ替え戦に向けて頑張りましょう。

BとCは新見第一中学校と午前中練習試合をしてもらいました。
相手はBは3年生相手に、Cは1、2年生相手に、新見防災公園多目的グラウンドで試合をしました。
途中、鎖骨が折れる選手がでたりとハプニングがありました、雨もなんとか持ち、午後は人工芝で、ウィルB、鶴山Bと交流戦をこなし、良いトレーニングができました。

2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 晴れの国リーグ VS ウィル①
2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 晴れの国リーグ VS ウィル②
2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 晴れの国リーグ VS ウィル③
2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 晴れの国リーグ VS ウィル④
2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 交流戦 BCのゲーム①
2017年7月8日(土) 新見防災公園人工芝G 交流戦 BCのゲーム②

小6と女子の練習コース新設