草津遠征 3日目 U14リーグ

アクート岡山サッカークラブGK担当の小林です。
今回の草津遠征では中1の活動を担当しています。

2023年8月8日(火)フェスティバル第2戦はペラーダ(A)さんと、第3戦はF.C.栃木さんと試合をしました。その後、交流戦ではF.C.栃木さんと、ACミラン佐倉さんと試合をしました。

本日は昨夜から降り続いた雨の影響により試合時間が60分から30分に変更となりました。

昨夜の宿舎での選手ミーティングから「マンツーマンハイプレスの強度」「相手陣地でプレーする」というテーマが出てきたため、本日はそれを達成することが目標でした。

今日は勝つ!と選手達のやる気も雰囲気も良い感じでペラーダ(A)戦が始まりました!ですが次の瞬間ファーストプレーで失点してしまいます…。
今回の相手はフィジカルの差だけでなく、ダイレクトプレーによりマンツーマンハイプレスを無効化されてしまいました。また、相手のハイプレスによってほとんど自陣でプレーさせられてしまいました。
目標にしていた2つのテーマも全く達成できないまま30分で0-9…現実は甘くないですね。(涙)

とはいえ前に進んでいくしかないので選手で再びミーティングします。「相手陣地でプレーする」というテーマ達成のため、「相手の背後を積極的に狙い、ボールロストの位置を敵陣にしよう」という新たなテーマが出てきました。

そして迎えた第3戦、0-9のダメージを受けて落ち込むかなと思いきや、みんなで声を掛け合っている良い雰囲気で試合が始まりました。
元気で明るく団結力があるのは今回の中1の良いところですね!
試合は先ほどの反省を活かして積極的に背後を狙いに行きます。今までの試合とは違い、相手陣地にボールと人が入っている時間が多くなりました。そして相手陣地でのマンツーマンハイプレス発動させます。まだまだ甘い部分はありますがインターセプトも増え、球際にも激しくいけるようになってきました。良い感じになってきたと思いきや一瞬の隙からカウンターで2失点を許してしまいます。
しかし、この試合はここで終わりませんでした。徹底して背後へボールを送り続け、相手陣地でのマンツーマンハイプレス実行します。相手陣地のボール奪取が増え、シュートまでいくシーンが作れてきました。そしてついに今遠征初ゴールを奪います!勢いそのままもう一点いけるか、というところでタイムアップ。同点にはできませんでしたが確かな手応えを感じられた試合になりました。

予選全敗の最下位とはなりましたが、確実に積み上げてるものはあると感じます。
最終日も選手達の成長が見られる1日になれば良いと思います。