NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2018年4月22日土曜日は、岡山ドームスポーツ広場北側Gで、練習試合をしました。
研修旅行や土曜授業で欠席の多い中、3チームにわけて、中山中学校と練習試合をしました。
中3の選手が今年は少ないので、学年が上の中山中に最初はやられていましたが、本数が増えるに連れて、対応するようになり、最後は良い試合ができていました。
この日はとても暖かく、夏の匂いを感じる1日でした。
ミスディレクションを意識している選手が増えたことで、相手の裏をうまくとれる選手が増え、攻撃が面白みをましてきました。
マンツーマンは、ボールと相手を同一視やにいれておかなければならない。
しかし、攻撃になるとその相手から消えて、別の場所へワープして、ボールを受けなければならない。
体力が必要です。
攻撃の厚みに加え、強い相手にマンツーマンハイプレスに、自分のマークのパスコースを切りながらの2人で挟むサンドイッチDFも、Aチームは取り入れています。
ジャイアントキリングを起こすために、少しずつ進化成長の日々です。




