NPO法人アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。
2017年11月25日土曜日は、灘崎総合運動公園人工芝で試合でした。
試験等でレギュラー3人欠席の中、ベストで戦えない状態が続いています。
それでも勝ちたいポルターレ戦でしたが、前半0−2、後半0−2、合計0−4で敗戦しました。
中2が少ない上に、今大会はベストメンバーで戦っていない状況で、なかなか思うような展開ができず・・・
GKも1年前からのフィールドからのコンバートなので、安定するまではいかず・・・
悪くない試合内容ですが、ミスで失点する場面が多いです。
能力をカバーするための、組織的守備は右肩上がりで機能しています。
攻撃もチャンスは作っても、決定機で決めれず、流れに乗れない状況です。
前半の早々にミスで失点する試合が続いているので、それは選手起用を大きく変更して、晴れの国リーグの入れ替え戦に向けて、改善していく方向です。
練習でしていること、練習試合で取り組んできたことが、直接失点や敗因につながっている感じではないので、個人の成長を期待するしかありません。
春までに大きく個人が成長するには、各自の自主練を増やすしかありません。
習得には1万回という回数が必要です。
アクートの練習で個人のスキルをトレーニングするには、時間がもったいないし、集まっている以上、サッカーを練習しなければ効果的ではないので、体力や技術はそれぞれの個人の調整や努力にかかってきます。
選手のみなさんは、この冬に大きく変化を遂げるためにも、自主練をがんばりましょう〜。
自ら奮い立って起こした行動はすべて自分の身になります。
頑張ってください。