ガンバカップ3日目:4位トーナメント 2025.3.31

アクート岡山サッカークラブジュニアユース担当の秋田です。

2025年3月31日(月)は、ガンバカップに参加せてもらっています。

場所はJグリーン堺。

4位トーナメント初戦は、カナリーニョ(和歌山)。

2年前は、大差で負けた相手。今回はどこまで迫れるか。

前半からハイプレスでゲームをリード。相手のカウンターを防いで、チャンスを作るが決めれず・・・笑

相手DFに180cmの子がいてコーナーキックで上がってきてゴールを決められ、0−2でリードされる。

後半、相手のGKからの繋ぎを奪って堀脇くんがゴール。

またまた相手CKからヘディングシュートを入れられ1−3。

ゴール前で秋田がボールを納め、安部へパス。安部のミドルゴールで2−3。

追いつく流れだったがあと1点が入らず、敗戦。十分戦えた。

第2戦は、楠葉中。

能力のある選手が数人いて、どう抑えながら攻めるか、ハイプレスで突入。

相手の能力のある選手に何度も振り切られながらも抑えていたが、失点。0−1

その後塚元くんが相手のGKのビルドアップを奪って1−1に追いつく。

後半、コーナーキックから失点。
CKからの失点は今後改善が必要。この日だけで4点目の失点。

相手のカウンターをなんとか防ぎながらチャンスを伺うが、得点できず、1−2で敗戦。

3日間のフェスティバルを終えて、勝利まであと一歩なのは、ちょっとしたところでのミス、ほんのちょっとの判断が遅れたこと、ちょっとの連携ミスなどもったいない失点も多く、敗戦が増えた。

一方的にやられた、手も足も出なかったところは一つもなく、ちょっとの差が勝敗を分けた。

そのちょっとの差、その勝利の基準を知れたことは大事。

しっかり反省して、次に生かさないといけない。

1試合通して集中し切る、やり切る力が必要だ。

3日間を通して、力があることも感じたし、力がないことも感じた。とても実りのある3日間でした。

開催してくださった関係者の皆さん、ありがとうございました。
対戦してくださった皆さん、ありがとうございました。