NPO法人アクート岡山サッカークラブユース担当の竹原です。
2019年8月17日(土)~26日(月)の10日間アクート岡山初のスペイン短期留学に高校生の岩崎くん、河野くん、棗田くんと中学生の杉本くんを連れてスペインのアルメリアに出発しました。
岡山から仁川経由でバルセロナに向かいますが、約14時間の飛行機の機内での生活になりますが、私自身も初めての経験です。
岡山から仁川までは1時間30分と近くあっという間に到着しましたが、この後のバルセロナでは乗り換え時間が短くみなさん乗り換えができるかどうか心配していましたが、256番ゲートで一番端っこで長い距離を歩きましたが、選手の協力もありスムーズに乗り換えができました。
仁川からバルセロナまでは約12時間30分と長い時間になります。
選手たちは、勉強したりスマホで遊んだり、飛行機の備え付けのテレビやゲームをしたりなど時間を潰していました。
しかし、長い飛行時間で少々疲れていた選手もいたようです。機内では2回の食事や選手によってはインスタントラーメンを食べたりしていました。
機内KBS(韓国ニュース)では、日本のことが貿易問題・慰安婦問題・日本憲法改正の3つが放送されていました。どれも難しい問題です。
定刻通りバルセロナ空港に到着し、入国審査も少し緊張しましたがスムーズに通過し到着ゲートを出て、空港で夕食などを買おうということで、空港内をうろうろとしていましたら、夕食のことよりも目に留まるものがありました。
いったいそれは何でしょう?
そうです!
バルセロナと言えばサッカーをしているひとならおわかりだと思います。
バルセロナショップがあり1人ハイテンションになった選手が(笑)そこでしばし時間を取り商品をみたりしました。
そして、記念写真もパチリ☆ショップが広くなかったので短時間で終わりましたね。
街中のショップだと時間がどうだったでしょうかね・・・
そして、バルセロナショップの横にサンドイッチなどが置いてあるショップで夕食の買い物をしましたが、機内食でお腹がいっぱい?買うものがないのか?飲料水だけ買っていたようです。
日本では飲料水を自販機ですぐに買えますが、スペインでは自販機がない?コンビニもない?が選手たちにとっては少し不便を感じているようですが、それがスペインと日本の違いですね。
その後、タクシーで15分ぐらいでホテルに到着しました。
ホテルではチェックインとエレベーターに少々苦戦しましたが、各自それぞれの部屋で就寝したと思います。
私自身は機内で寝すぎたせいか寝れません(笑)
なので、深夜4時頃にブログを更新中です(笑)日本との時差は7時間です。
日本時間だと午前11時ですね。
今日は、いよいよバルセロナからアルメリアへ向けて出発します。